自分の長所を知る!新しい自分を見つける!

ブログ運営初期設定!WordPressインストール手順とテーマ導入方法を解説!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

ブログを収益化するにはWordpressでのブログ開設が必要です。

そのためにはまずサーバーの契約と独自ドメインの取得が必要です。

まだ取得していない方はブログ運営の一歩目はサーバー契約!最もオススメなXサーバの登録方法!の記事を参考に登録してください。

この記事で紹介するのはその続きの「Wordpressインストール〜テーマ設定」です

 

スポンサーリンク

WordPressインストール

エックスサーバーのインフォパネルから、サーバーパネルにログインします。

  • 「ホームページ」にある「自動インストール」をクリック。
  • 取得した独自ドメインを確認したら、「選択する」をクリック。(私の場合すでにブログを複数持っているため、複数ドメインが表示されています。)
  • 「プログラムのインストール」のタブから、「インストール設定」をクリック。

あとは入力欄が出てくるので、必要事項を入力です。

ここから先の手順は

  • 「ユーザー名」と「パスワード」は要保存
  • 「ブログ名」は自分のブログ名(あとで変更可)を入力し、「自動でデータベースを生成する」にチェックがついていることを確認して、「インストール(確認)」をクリック。
  • その後、情報をしっかり確認して、「インストール(確定)」をクリック
  • しばらく待つと完了。

インストールが完了したら、表示されたURLをクリックし、その画面をブックマーク登録しておきましょう!

ブログを編集できるようになるまで、時間がかかる場合があります(半日〜1日程度)。すぐに編集できる場合もありますが、できない場合は待ちましょう。

 

httpsサイトにする

先ほどログインした方法で「サーバーパネル」にログインし、「ドメイン設定」にある「SSL設定」をクリックしてください。

ドメインを選択したら、「独自SLL設定の追加」のタブをクリック、サイトのドメインを確認したら、そのままの状態で「確定」をクリックします。

時間がかかるので、しばらく待ちましょう。

ドメインに「https」と「s」を入れて、サイトにアクセスした時に表示されていれば、次の作業ができるので、始めていきます。

サイト表示を確認したら、ワードプレスのサイトにアクセスし、「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、ログインします。

左側にある「設定」→「一般」から、「WordPressアドレス」「サイトアドレス(URL)」のドメインに「s」を加え、「https」をなるようにしましょう。

入力したら、一番下にある「変更を保存」をクリックします(忘れがちなので、忘れないように!)

保存したら、エックスサーバーの「インフォパネル」→「ファイルマネージャーにログイン」し、「.htaccess」→「編集」をクリックします。

その編集画面の先頭にコードを入力しますが、そのコードはコチラのサイトからコピーして貼り付けてください。

貼り付けたら保存し、サイトを表示しましょう。

 

WordPressテーマのインストール

インストールが終わったら、Wordpressの方をいよいよいじっていきます。

まずはテーマのインストールからです。

 

WordPressテーマ

WordPressテーマをインストールしていきます。

オススメのテーマは

  1. 無料テーマ→giraffe
  2. 有料テーマで使いやすい→WordPressテーマ「ストーク」(10800円)
  3. 有料テーマ+手厚いサポート付き→ELEPHANT(39800円)

ちなみに、このブログで使用しているのは③のELEPHANTです。

「でも、テーマによって、何か違いがあるの?」

という方のために、ブログのテーマについて、少し詳しく解説していきます。

 

ブログのテーマについて

ブログにはテーマというものがあります。

ワードプレスを開設して、まず最初に必要インストールしなければならない重要なものです。

そのテーマのうちオススメなものをまとめました。

たくさんあるけど、お勧めを3つに厳選!有料・無料ともに紹介します!

竹内ゴロー

 

1.giraffe

giraffeは無料テーマの中ではオススメです。

当ブログのテーマは次に紹介する有料のテーマ「ELEPHANT」というもので、当然ながら、有料のテーマの方が幅は広がります。

有料のテーマよりもできることは少ないですが、十分なクオリティーはあるのがgiraffeです。

 

2.ストーク

2つ目はWordPressテーマ「ストーク」です。(10800円)

有料ではありますが、使いやすさ抜群です!

LINEの吹き出しみたいなのがストークだと使えたりします。(Facebookみたいな吹き出しとかもできます)

ああああああ。

ryoichi

パオーン。

ゾウさん

こんな感じです。

ブロガーさんでも結構使っている人は多いです。

以下からもストークのページに飛べますので、是非参照を!

 

3.ELEPHANT

ELEPHANTは39800円とストークより高めですが、「成果」にこだわったデザインなのと、サポートがついてるのがオススメポイント!

このブログのテーマでもあります。

上の画像の赤い部分もELEPHANT特有のものです。

先ほど紹介したLINEの吹き出しのようなものも使えます。

ブログ初心者の方にはサポートがついているので、是非ELEPHANTのページを見てみてください!

 

WordPressテーマのインストール方法

各ページからファイルをダウンロードします。

そして、重要なことは「本テーマと子テーマ両方をインストールし、子テーマを編集する」ということです。

非常に重要なので、覚えておいてください!

テーマをダウンロードしたら、WordPress画面左側「外観」「新規追加」「テーマのアップロード」とクリックし、インストールした.zipファイルを選択し、開くをクリックしてください。

本テーマと子テーマの2つをアップロードしたら、子テーマの方を有効化しましょう。

その後、サイトを表示し、画面が切り替わっていれば、設定完了です。

 

まとめ

ここまで設定が終わったら、その後はWordpressの各種プラグインなどの設定です。

記事を書き時始められるようになるまで、あと少し。

大変ですが、ブログ開設という山を乗り越えれる人は多くありません。

ブログを開設して、みんなが乗り越えられない山を乗り越えましょう!

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 会社なしにまったり生き抜くブログ , 2018 All Rights Reserved.

Kindle対象本が読み放題!お得に電子書籍を読みたい方はこちら
初回30日無料Kindle Unlimited