自分の長所を知る!新しい自分を見つける!

働くのが嫌すぎる人が取るべき行動手順!仕事で悩む人の動き方!

WRITER
 
働くのが嫌すぎる
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク
  • 働くのが嫌すぎる。
  • 今の職場が嫌だから、転職したい

そんな悩みを抱えているあなたが具体的にどのような行動を起こしていけばいいのか?

今回は現在フリーランスとして社会を生きている私ryoichiですが、仕事が嫌になるととんでもなく辛くなるのは身をもって体感しています。

最終的には転職ではなく、退職した私。そんな私が思う働くのが嫌すぎる人が実際に取った方がいい行動手順を今回はまとめました。

転職するか今の職に留まるか、はたまたフリーランスになるのか?あなたの決断の助けになれば、幸いです。

決断をするまでが一番大変!

ryoichi

どんな行動を起こせばいいのか?ポイントは小さな決断。

もう一人のryoichi

スポンサーリンク

働くのが嫌すぎる人はどう動けばいいのか?

私も働くのが嫌で、退職することになりました。辞めてよかったなぁと私自身は思っていますが、私と同じような行動を取るのはオススメできません。

なぜなら、私はいきなり会社を辞めてフリーランスになったから。

会社を辞める前に結構長い期間(1年ほど)悩んで退職したんですが、退職する時には副業も何もしておらず、完全に収入ゼロになりました。

そこからアルバイトと在宅収入を初めて、最終的にはフリーランスとして生活できるようになったんですが、正直運がよかったとしか言えません。

それなりに頑張りましたし、毎日作業はしていましたが、運の要素もあります。

退職したからそれなりに時間が経った今だからこそわかる「働くのが嫌すぎる人の行動の取り方」をここから紹介します。

勢いもある程度大事。そこは忘れないで。

ryoichi

考えずに行動も結構いい!ただ、フリーランスになる場合は少し考えた方がいい。その辺りを書いていきます!

もう一人のryoichi

転職相談は活用すべき

今の仕事が嫌になった時に真っ先に考える選択肢が転職だと思いますが、転職情報を集めるのはかなりオススメです。

ただ、情報を集める場合はダラダラ集めるのではなく、短時間でどんどん集めていきましょう。

イベントやセミナーがあれば、積極的に活用して、ネットからの情報もどんどん集めていくことが大切。

ここに時間を掛けてしまうと、本当に時間を無駄にしてしまいます。私は約1年悩んだだけで具体的な行動を取らずに過ごしてしまいました。

それはかなり大きな後悔ですし、だいぶ反省しています。それだけの時間があれば、かなりの情報を集められましたし、副業にも挑戦できました。

なので、今の仕事が本当に嫌になったら、サクッと転職や退職した後の情報を集めるのが大切です。

軽い気持ちでサクッと幅広い情報を仕入れていくのが大切です。

そして、情報を仕入れた手段としては大きく二つ

今の仕事に関して迷っているのなら、転職サイトからの情報収集は絶対です。ここをまずしっかり押さえた上で、SNSを活用すると情報感度が高まります。

Twitterでフォローし、通知をオンにしておくとかなりの頻度で情報を集められますので、フリーランスや転職を少しでも考えているなら、SNSは有効活用してみてください

まずは転職サイトでの情報集め。実際にセミナーなどがあれば、積極的に活用しよう!

ryoichi

SNSは情報を補足する手段として有効。生の声が聞ける。

もう一人のryoichi

フリーランスはちょっと待て

最終的にフリーランスになるという選択肢も当然ながらあります。

私は一気に退職して、フリーランスになりましたが、そのような方法でフリーランスになるのは危険です。

やっぱり、フリーランスは保証がないのが一番なんですよね。

働きながら副収入にチャレンジして、稼げるようだったら、チャレンジしてもいいかと思います。ですが、そうじゃなければ、待った方がいいと私は考えます。

まずは副収入に挑戦して、会社員の状態で月数万円程度の収入を得る。そこからフリーランスを目指していくのがオススメです。

いきなりフリーランスになっても稼げるかどうかは未知数です。会社にいながら、副収入にも挑戦できますので、ぜひ挑戦してみてください。

【具体的に1人で稼ぐ手段をまとめた記事もあります】

一人の力で稼ぐ方法を徹底紹介!在宅収入で生活する全手順!

副収入を上げられなかったら、フリーランスは厳しいよ。

ryoichi

会社に行かなくてもいいという夢のような話だけど、稼げないと意味がない。

もう一人のryoichi

働くのが嫌すぎる→具体的にどう情報をゲットする?

具体的に情報をゲットする方法やSNSを活用する方法、フリーランスを目指す前にやっておきたいことを紹介しましたが、ここからはその先の話。

  • 転職サイトに登録して、その後はどうするのか?
  • フリーランスとして活動していくにはどうしたらいい?

といったことを書いていきます。

情報を集めるには実際に動くのが一番。。

ryoichi

足を使って情報を得ると得られる情報量が全く違う。

もう一人のryoichi

転職サイト・エージェントの活用

まず転職サイトと転職エージェントの違いですが、転職サイトは自力で探すもので、エージェントは相談をしながら。

が有力なので、そこをまずは活用してみてください。公式サイトをご覧いただくとサイトとエージェントの違いがよくわかると思います。

両方登録していただいた上での話になりますが、転職願望がかなり強い場合はエージェントに相談に行くのがオススメ。

実際に相談した方が早いです。

そして、転職願望がまだそれほど大きくない人は転職サイト(リクナビNEXT)を中心に利用するのがオススメです。

リクナビNEXTではネットでできる適職診断やセミナーもやっていますので、そういったものを体験していくのがいいですよ!

転職願望が強くなってきた場合はエージェントへの相談という具合で進めていくとOKです。

転職へ気持ちがかなり傾いている場合はリクルートエージェント。まだそこまでではないなら、リクナビNEXT

ryoichi

とにかく情報収集大事。具体的なイメージを膨らませよう!

もう一人のryoichi

SNSでは転職経験者とフリーランスのもののみ

SNSを活用する時は完全に転職用のアカウントにしてしまうことをオススメします。

転職しない人の情報は何もしなくても入ってきます。ほとんどの人が転職しない人なので、そこの情報は得る必要がありません。

得ようとしなくても、勝手に情報が入ってきます。

なので、あなたが得るべき情報は転職経験者とフリーランスの人の情報です。SNSアカウントの1つを完全に転職用にしてしまって、情報を集中的に得てみてください。

見える世界が一気に変わってきますよ!

まとめ:働くのが嫌すぎる人はまず2つ!

働くの嫌すぎるという人がやっておきたいことが大きく分けて2つです。

  • 転職サイトでの徹底的な情報収集
  • SNSによる徹底的な情報収集

転職系のサイトはリクルートエージェントリクナビNEXTで、まず最初は十分です。

そして、SNSによる徹底的な情報収集も必要不可欠。

まずは徹底的な情報収集です。

私が一番後悔したのは何もせず悩んでいた時間が長すぎたことなので、できる限り早く行動を起こした方が絶対にいいです。

転職するしないは別として、情報収集に向けて、できる限り早く動き始めてみてください。

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 会社なしにまったり生き抜くブログ , 2019 All Rights Reserved.

Kindle対象本が読み放題!お得に電子書籍を読みたい方はこちら
初回30日無料Kindle Unlimited