誰でもできる長所の見つけ方5選!強み発見で人生を楽しくする方法!

いきなりですが、自分は短所ばかりで、いいところが全くないと思っていませんか?
失敗が続いてしまったり、自信がなくなってしまったりすると、
「自分にはいいところがない・・・」
と感じてしまうこともあります。
でも、長所知って、その長所を生かさないと自信は取り戻せないし、成功体験を積むこともできないんです。
苦手なことばっかりやってても、自信を失っていくばかり。大事なのは長所を生かすことです。
では、どうやってその長所を見つければいいのでしょうか??
今回は自分の長所を見つける方法を紹介します!
人には絶対に長所がある。それを見つけて、信じられるかどうかだけ。
ryoichi
この記事には方法をまとめたので、長所を知るきっかけにしてみよう!
もう一人のryoichi
最も客観的かつ簡単にできる長所の見つけ方
自分で長所を探すことはできますが、難しいのは「客観的に」長所を見つけること。
なんですが、客観的というのが本当に難しくて、なかなか自分のことを客観視でなんてできませんよね?
そんなあなたが自分を見つめ直すには長所を発見してくれるツールがあります。
一番いいと思ったのが有料でできるストレングス・ファインダーです。有料である分、かなり精度が高いです。
ただ、お金は掛けたくないという方も多いかと思います。
そんなお金を使いたくないあなたにオススメなのが、グッドポイント診断です。
無料で診断できるテストは結構たくさんやりましたが、その中ではグッドポイント診断が抜きんでています。
細かく診断してくれますし、無料で気軽にできるのも魅力。
お金が掛からないので、気軽にやってみてください。
私が実際に診断した時の記事もありますので、興味がありましたら、ご覧ください。
【ryoichiがストレングスファインダーとグッドポイント診断を受けた時の記事】
グッドポイント診断を受けてみたいという方は以下のボタンからどうぞ!
その他の長所の見つけ方4つを紹介!
5つの方法のうち客観的に見れて、なおかつ比較的簡単な方法を一つ目に紹介しました。
ここからは残り4つを紹介します。
主観に偏っていたり、簡単に実行できないようなものもありますが、実行して長所を見つけてみてください!
過去の成功体験を全て書き出す
過去の成功体験を思い出して、それを書き出すというのが1つ目の方法です。
実際に書き出さないと、自分の長所が明確化しません。
なので、過去の成功体験をしっかり思い出して、それを書き出してみてください。
小学校・中学校など小さな頃の成功体験でも構いません。
- 難しいゲームを何個もクリアした。
- 友達がやたらと多かった。
- 友達は全くいなかったが、一人遊びを楽しむのは得意。
例を書き始めると、キリがないので、ここまでにしますが、なんでもいいです。
小さな成功体験でも、どんどん書いていきましょう。
できるだけたくさん書いた方がよくて、30個ぐらい長所だけを書いていると、少し気分が変わります。
そして、たくさん書いた長所から、自分の武器を見つけ出していってください!
普段の何気ない行動を振り返る
長所は本人が気付かないところに潜んでいたりします。
過去の成功体験とか、楽しかったとか、そんなことではなく、普段の何気ない行動に長所が潜んでいることがあるんです。
- えっ?毎日そんなことしてるの?
- それって、すごくない?
など、自分ではなんとも思ってないことが他の人に評価されることがあります。
普段やっている何気ない行動を振り返って、その中から長所を見つけましょう。
- 朝早く起きることができる。
- お菓子を我慢することができる。
- 毎日続けている習慣がある。
など、普段を見つめ直すことで、長所が見えてくるかもしれませんよ!
人に聞く
3つ目の長所の見つけ方は「人に聞く」です。
長所を聞くというのは恥ずかしいですが、家族や友達にさりげなく聞いてみましょう。
もしかしたら、あなたが想定していなかったような答えが返ってくるかもしれません。
- えっ?こんなのが長所と思われてたの?
- これは短所だと思ってた。
など、新しい発見があるかもしれませんよ!
自分のことは意外と自分ではわかっていないものです。
人に聞くことによって、新しい自分の長所を発見しましょう!
自分探しの旅に出る
究極の方法は「自分探しの旅に出る」です。
時間もお金もある方なら、旅に出るのはいいと思います。
私も自分探しの旅(3日間)を行いましたが、3日間では何も発見できずに自分探しは断念しました笑。
余裕がある人は一人で旅に出て、自分を探してみるのもいいかもしれません(私は断念したので、自分が見つかる保証はありません)
長所は必ずある!だから、自分を信じるだけ。
ryoichi
きっかけはいくらでもある。それを信じ続ける力はものすごく大事!
もう一人のryoichi
長所を見つけると生き方が変わる!
長所を見つけると何が変わるのかと言うと、日々の過ごし方が変わります。
私の場合は一人で目標を立てて、一人で実行するのが向いてました。
逆にたくさんの人と交友関係を築いたり、コミュニティーに属して、モチベーションを上げるのが苦手。
仲間がいると、モチベーションが下がるという謎の人間です。
「みんなで一緒に頑張ろう!」が極めて苦手です。
「一緒に頑張れる仲間がいると、乗り越えられる」とかよく言いますけど、意味がわからないですからね笑
そんな人間なので、交友関係なんかあったもんじゃないんですが、そのおかげで、無理に交友関係を広げることなく、日々の生活のモチベーションを維持できています。
人それぞれ長所も違えば、やりたいことも違います。
長所を見つけて、自分の強みを生かした人生を送りましょう。
苦手なことばかりするより、強みを生かした方が毎日が楽しくなりますよ。
長所の見つけ方にこだわる前に、長所はあると思い込め!
長所の見つけ方はこの記事に書いた通りなんですが、この記事を見るまでに皆さんはいろんな長所の見つけ方を検索なり本なりで調べてきたことと思います。
ただ、最も大事なことは自分には長所があると思い込むこと。
これは本当に大事です。
長所があると思い込んで、長所を探してください。
人それぞれ必ず長所はあります。それを発見できるかどうか、人生にその長所を生かせるかどうかが大事で、長所を生かすには自分の長所を信じ込まないといけません。
長所があると思い込んで、長所を見つけようとすれば、必ず長所は見つかります。
長所・強みは必ず見つかる
長所があると信じていれば、必ず長所は見つかります。
具体的な長所の見つけ方はこの記事で紹介した通りです。
最初に紹介したグッドポイント診断・ストレングス・ファインダー。この2つは私が診断したものの中でも、かなり優れた診断です。
過去の成功体験を振り返っていくのも、大きな効果があります。
それ以外の方法も効果がありますが、長所があると思い込んでやると効果が高まります。
そして、長所を見つけた後はすぐに行動に移しましょう。
- 人との調整が得意なら、いろんな人と連絡を取って見る
- 一人の力で成し遂げるのが得意な人は一人に集中した人生を送る
無理なことはしなくていいんです。
長所や強みを最優先した生き方を貫き通していくことが最も大切です。
友達がいなくても、人付き合いが苦手でも、それなりに楽しい人生になっている!自分を貫こう!
ryoichi
長所の見つけ方はいろいろある。思い込めるかどうかが大事。
もう一人のryoichi
まとめ:長所を見つけ方はいっぱい!自分の道を歩もう
長所を見つけることはとても重要です。
自分の長所に目を向けると、自信が湧いてきます。
この記事で紹介した方法は
- 客観的なツールを活用する(ストレングス・ファインダー、グッドポイント診断)
- 過去の成功体験を書き出す
- 人に聞く
- 普段の行動を見つめ直す
- 自分探しの旅
とにかく長所だと感じるもの、なんでもいいので、書き出していくことが大切です。
そして、客観的に強みを発見するために、ツールにも頼りましょう。
自分にもわからなかった長所が新しく発見できますよ!
長所を見つけて、人生を変えていこう!