【無料メルマガ】やりたいこと発見メソット

知り合いが少ない人が仕事もプライベートも充実させる方法!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

知り合いが少ない・・・

友達がいないのはダメなんだろうか・・・

そんな悩みを抱えているあなたへ!

今回は知り合いが少ない人が人生を充実させる方法と知り合いが少ないことのメリットをまとめました。

知り合いが多い人をうらやましく感じてしまうこともあるかもしれませんが、人間関係が希薄だったとしても楽しい人生を歩みましょう!

スポンサーリンク

知り合いが少ない人が人生を充実させる方法

知り合いが少ない人が人生を充実させる方法をまとめました。

人付き合いが少ないとなかなか行動ができなかったり、寂しい思いをすることが多いですが、一人を充実させることができれば、人生は変わってきます。

では、どうやって人生を充実させていくのでしょうか?

家での楽しみを充実させる

知り合いが少ないなら、家での楽しみを充実させるに越したことはありません。

家での楽しみを見つけることで、普段の生活をより楽しむことができるようになります。

知り合いが少ない人は基本的に、人と出歩いたりする機会が少ないので、家での楽しみ方がとても重要になります。

  • 動画サイトを楽しむ
  • DVDを借りる
  • 本を読む

など、いろんな方法があります。

私も一人で遊ぶ方法をいろいろ試しました。

休日に家で楽しんだ軌跡は以下の記事にまとめたので、是非ご覧ください。

【家での一人遊びをまとめた記事は以下から】

休日にする男の一人遊びを正真正銘友だちゼロ人間が紹介します!

近くに美味しい店を見つける

一人でも行けるような美味しい店を家の近くに見つけるのは予想以上に大事です。

近くにない場合もありますが、隠れ家的な店を見つけることができれば、そこでの食事を楽しみに生きていくことができます。

一人でも常に楽しめるような要素を持っておくのはものすごく大事!

知り合いがいなくても行けるような店を探して、おいしい食事を楽しみましょう!

選択肢を多く持つ

人生の選択肢を多く持つことはとても大事です。

そして、選択肢を多く持つには知識を沢山身につけることが大事になってきます。

例えば、働き方。

  • サラリーマンとして働くという選択肢のみしかない人
  • 自営業・医者などの選択肢を頭に入れながら、サラリーマンをした人

この2では知識の量に差が出てきます。

前者はサラリーマンの知識しかありませんが、後者は開業の方法などの知識が少し頭に入ったサラリーマンです。

他にもあります。

  • 同じ職場で働き続けるという選択肢しか持ってない人
  • 転職する・フリーランスになるという選択肢を持っている人

後者は転職やフリーランスの知識も持っていることでしょう。

趣味でもそうです。

多趣味な人はいろんな物事を知っていて、ストレス解消の方法もたくさんあります。

いろんな知識を得て、いろんな選択肢を持つことが人生を充実させます。

選択肢を多く持つ意識を持って、日々を過ごしていきましょう。

自分自身をもっと知る

生きているといろんなことを勉強しないといけないですよね。

でも、一番勉強しないといけないのは自分自身のことです。

自分が何をしたいのか、何をしたくないのか、そんなことを知らないで生きていると、どんどん周りに流されていってしまいます。

流されるだけならまだいいですが、それが自分がやりたくないことだったり、精神的に苦しいものだったりした時が大変。

取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。

そうならないためにも、自分自身をもっと深く見つめ直しましょう。

自分を見つめ直すには

私はかつて友達がいないことで悩んでいて、ほんとにいろんなことをやりました。

その中で、自分を見つめ直す自己診断をやったんですが、よかったのがリクナビNEXTグッドポイント診断です。

この診断のよかった点は・・・

  • 無料でできること
  • 無料の中では診断の具体性が抜群にあること

です。

そして、お金を掛けてもいいという場合はストレングス・ファインダーという診断がオススメです。

それは以下の本を新品で買うとついてくるアクセスコードを使って、ウェブで診断できます。

お金を掛けるだけあって、かなり詳細な判断ができますよ!

無料のグッドポイント診断は以下のボタンから会員登録して やってみてください!

知り合いが少ないメリット

知り合いが少ないと嘆くことも多いですが、知り合いが少ないメリットもかなりあります。

そのメリットをまとめました。

お金を使わなくて済む

知り合いがたくさんいると、どうしてもお金を使ってしまいます。

人にお金を使うのは大事ですが、お金がなくなってしまっては元も子もありません。

知り合いが少ない利点は出費を抑えることができ、お金をいざという時のために貯めれること。

実際、人付き合いが少ないと、お金が貯まりやすいです。

私なんか東京一人暮らし月収15万円でも、人付き合いが少ないおかげで、十分貯金できてましたから笑

お金は絶対貯まるので、知り合いが少ないことも、メリットと捉えましょう。

人間関係のイザコザに巻き込まれない

人間関係のイザコザに巻き込まれないのはかなりのメリットです。

そもそも人間関係がないので、人間関係で楽しいと思うこともなければ、嫌な思いをすることもありません。

寂しい人生だという意見もありますが、正直、仕事をしていた頃は苦痛しかなかったので、俗に言う「寂しい人生」の方が数百倍いいです。

自分の目標を達成しやすい

  • 資格を取りたい
  • 目指すべき目標がある

そんなあなたは知り合いがいないことが有利に働くかもしれません。

自分に集中できるので、目標に向かって、誘惑なく邁進できます。

周りに流されたりすることもありません。

自分の進むべき道がしっかりと決まっている場合は一人で集中して、その道に向かって進むのことができる。

それがメリットになります。

時間がたくさんできる

人と連絡する時間が少なくなるので、時間がたくさんできます。

人との連絡がないと時間が結構余るんですよね。

仕事を辞めて、全く人と連絡を取らなくなった時に実感しました。

人と連絡を取らないのが寂しいと思う方も多いかもしれませんが、一人の時間が多く持てるメリットはあります。

そのメリットを存分に生かして、有意義に時間を使いましょう。

まとめ:知り合いが少なくても、人生を楽しむ!

知り合いが少なくても、友達が少なくても人生を楽しむことはできます。

楽しむための方法は・・・

そして、知り合いがいないメリットも数多くあります。

知り合いが少なくても人生を謳歌することができるので、是非一人の人生を楽しみましょう!

なので、まずは自分の人生を存分に楽しみましょう!

知り合いがいなくても、最高の人生を!!

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 会社なしにまったり生き抜くブログ , 2018 All Rights Reserved.

心がラクになるメルマガ
やりたいこと発見メソッド無料登録