仕事を自信喪失が原因で退職した人間が幸せな人生を歩む方法と考え方!

- 仕事で自信喪失して、ついには退職してしまった・・・
- 自信を喪失してしまった時に、どうしたらいいのかわからない・・・
仕事で自信が喪失してしまったあなたに今回は会社を退職したとしても、幸せな人生を歩む手段はあるということをお伝えします。
私も退職を経験し、何をしていいのかわからない時がありました。でも、今は幸せです。
自信を喪失して、どうしたらいいのかわからない時に行うべきことは一体何なのか!?
私の経験から、紹介していきます。
自信喪失・退職。その後に未来はあるのか?

退職をしてしまった後に、どんな未来が待っているのか!?
実際に私が経験した話をします。
私は人間関係が原因で退職しましたが、退職後はなかなか次の道を極めることができず、完全に自信を喪失しました。
そんな中で、いろんな方法を探り、今に至るわけですが、他のブログ記事にもちょこちょこ書いてあるように、今が一番楽しいです。
ずっと遊ぶのは案外楽しくない
ただ、退職した後の生活を楽しくするためにはお金を稼がないといけません。会社に束縛されずに遊び呆けられると考えていると楽しい毎日はやってきません。
ずっと遊んでいると、「このままでいいのか?」という空虚な気持ちが襲ってきます。
膨大な時間を有効に使えた者だけが退職後の楽しい毎日を送ることができます。
そのコツは一体何なのか!?
ここからは退職後を有意義にするコツを考えていきます。
大事なのは稼ぐ選択肢
大事なことは
「選択肢を多く持つこと」
これに尽きます。
いい人生を送れない原因は選択肢の狭さにあるんです。
「会社を退職したら、いい人生は歩めない」
「この会社に居続けるしかない」
と考えると、会社に残ることがよくて、会社を辞めることが悪になってしまいます。
でも、
「退職した後はいろんな会社をまた探せる」
「会社に属さなくても、いろんな稼ぎ方がある」
と考えていれば、会社を辞めることが悪いことではなくなります。会社を辞めるのも選択肢のうちの一つと考えられるようになるんです。
もちろん元の会社に残るという選択肢も消えませんから、選択肢が一つ増えたことになります。
- 会社を辞めたらダメ。
と
- 転職サイトを見ると、よさそうな会社がある。
- フリーランスでも、こんなに稼ぐ手段がある。(ブログ・ライター・ハンドメイド)
- 会社に残るのも選択肢としてありだ。
では、選択肢の幅が違います。
多くの選択肢から、自分の進む道を選ぶ人生はやっぱり楽しいです。
「就職しなきゃいけない」
「会社に残らなきゃいけない」
という考えだと正直楽しくありません。
では、選択肢を増やすためにはどうしたらいいのでしょうか??
自信喪失の人が選択肢を増やすには診断を受ける!
では、どうやったら選択肢が増えるんでしょうか?
稼ぐ選択肢はたくさんありますが、その前に「自分はどんな働き方・稼ぎ方が向いているのか」をしっかり把握することがものすごく大事です。
そして、その判断にとても役立つのがグッドポイント診断です。
適職診断を兼ねて、強みを診断してくれるので、仕事で悩んでいる人や転職を検討している方は一度受けてみてください。
無料会員登録が必要ですが、そんなに時間がかからず、簡単にできますよ。
診断を受けて、自分の動き方を決める
診断を受けてわかった強みはガンガン生かしていかないといけません。
- あなたが一番やる気の出る動き方は?
- ストレスを感じるのはどんな時?
この点を意識して、やる気を出し、ストレスを回避しながら、行動を起こしていきましょう。
私の場合、最もストレスがかからないのが一人でいることだったので、一人で黙々と作業しています。
自分が最も作業できる方法が一体なんなのかをしっかり診断から導き出して、人生に生かすと、見える世界が一気に変わります。
自分のことをしっかり分析することがかなり大事。これをやると人生が変わる !
ryoichi
まずは診断で、自分の強みをしっかり把握しよう!
もう一人のryoichi
退職・自信喪失→稼ぐ選択肢を持った
私は退職して、こんな人生でいいのかと自信喪失し、やる気のない時期を少し過ごしました。
でも、1人で稼ぐ方法はかなりたくさんあって、最初はアルバイトと両立して、在宅収入に挑戦しました。
そして、毎日取り組んだ結果、それなりに収入を上げることができるようになりました。
選択肢を広げるにはいろんなことを知って、知識を蓄えていくしかありません。
ここでは具体的な稼ぎ方について紹介していきます。
ブログ運営
私が最も稼ぐことができたのはブログ運営です。
他にライターや電子書籍出版、その他いろんな副収入にチャレンジしましたが、トータルで最も稼げたのはブログ運営。
正しいやり方を身につけて、1年間ブログを継続すれば、毎月5万円ほどの収入。2年間ブログを継続すれば、10万円を超え、数10万円稼いでる可能性すらあるででしょう。
ブログ運営というのはそれほど可能性があるものです。
年々難易度が上がってきてはいますが、ブログで稼ぐなら、参入は絶対に早い方がいいです。
具体的な収入が生まれるブログの始め方は以下の記事にまとめてありますので、ぜひご覧になってください。
ライター
在宅収入初心者が最も挑戦しやすい収入がライターです。
月に数万円〜10数万円ぐらいなら、ブログよりも早く稼ぐことができます。
ただ、欠点は作業量的に月20万円ぐらいが限界であることと、月の収入が10万円を超えたあたりから、作業量がかなりしんどくなることです。
ブログの場合は1記事1000円などといったような収入ではないので、アクセスが集まるブログを作ることができれば、そんなに作業しなくても稼げたりします。
ライターの方は作業し続けないといけないので、アルバイトの延長みたいな感じになります。
それがライターの欠点ですが、挑戦しやすさはかなりあるので、収入を増やしたい方はチャレンジしてみてください。
クラウドワークスに登録すると、ライターを始めることができます。
サービス販売
コンサルやサポートなど自分で販売できるサービスを持っている方はココナラでサービスを販売するのも一つの方法です。
ただ、この方法だけだとかなり不安定なので、他の副収入と組み合わせるのが主流。
ライターやブログ運営と並行して行なっていきましょう。
また、イラストやハンドメイドもココナラで販売することができます。ぜひ活用してみてください。
自分の稼ぎができると自信喪失から復活する
会社以外からの収入を得ることができると、気持ち的にもだいぶ楽になります。
「クビになっても、収入源はある」
と考えることができるようになるメリットは思った以上に大きなもの。最悪の事態が起こってもなんとかなるという状態さえ作っておくことが収入面ではかなり大切です。
その状態が作れれば、自身はあっという間に回復します。
自身喪失なんて言っていたことが嘘のように感じるでしょう。
まとめ:退職・自信喪失を経験した私は1人で生きてます!

仕事で自信が喪失してしまうことがあると思いますが、その時はまず強みを見つけること。
退職してしまった私でも、強みを知ってからは一気に稼げるようになりましたし、自信が芽生えてきました。
強み診断ツールグッドポイント診断もかなり精度が高いので、積極的に活用してみてください。
そして、稼ぐ選択肢を持っていると精神的なゆとりはより大きくなります。
ライターやブログ・サービス販売などで収益化に挑戦してみてください。
1人で生きてる人もいる
友達も全くおらず、誰とも合わずに生きている私のような人間もいます。
「1人でも生きてる人がいる」
人間関係が希薄な私ですが、ちゃんと生きてます。そんな人もいるんだと思っていただけたら、幸いです。
人にはそれぞれいろんな生き方があります。
なので、みなさんネガティブにならないでください。
退職をして自信を喪失していたとしても、あなたにはいろんな選択肢がありますよ。