友達やめたい時はやめるべき!無理をせず自分の生き方を定める方法!

友だちをやめたいと思っているあなた!
友達、やめてもいいんです。
友達が多い方がいいとかSNSの友達が多い方がいいとか言われますが、それは他人が決めた基準。
大事なのは自分がどう思っているかです。
自分なりの価値基準をしっかりと見出し、それに従ってしっかりと生きていくために。
今回は友だちをやめるメリットと友達をやめた時に取るべき行動について、お話ししていきます。
なぜ友達をやめたいと思うのかを正確に知ろう

この記事をご覧頂いているあなたは友だちやめたいと思っているはず。
でも、なぜ友だちをやめたいと思っているのでしょうか?
嫌なことがあったからでしょうか??
自分の時間が欲しいからでしょうか??
一時的な感情で、友だちをやめたいと思うなら、友だちをやめる必要はないです。
しかし、自分の時間を多くしたい、やりたいことがある場合は友だちをやめたい人との関係を断ち切るのも選択肢の中の1つです。
あなたはなぜ友達をやめたいと思ったんですか?
その原因をしっかりと見つめ直す必要があるんです。
原因を分析
友達をやめたいと思った原因を自分側と他人側から分析してみてください。
「そんなの効果があるの?」
という方は結構いるんですが、案外自分のことをしっかりと考えてない人が多いんですよね。
なので、苦手なタイプの人と何回も付き合ってしまったり、自分がしたくない行動を何回も起こしてしまうんです。
自分のことは明確に知っておいて、行動の基準も明確に決めておくと、正直かなり楽しいです。
そして、やれることは下の表にまとめました。
自分について | 友達について |
|
|
特に、自己診断は一度やっておきたいツールです。
有料のものと無料のものがあるんですが、有料のものだとストレングス・ファインダー2.0があり、本を購入することできます。
一番のオススメはストレングスファインダーですが、無料でやりたいという方はグッドポイント診断が中身が濃いです。
自分の強みを知らないと自信を持つことができません。
転職サイトではありますが、今の自分の強みを知る上で、かなり役立ちますので、今の自分や人生で悩んでいる方は診断で強みを知り、自信を掴んでください。
ryoichi実際に診断を受けた結果は↓↓
生き方を変える!?長所を知れる自己診断ツールをやってみた!!
一生付き合う友達はほとんどの人がゼロ
残念な現実になってしまいますが、一生付き合う友達の数はほとんどの場合がゼロです。
「一生付き合っていこう」
などとは言っていても、現実的には一生付き合っていく友達はゼロ。
学生時代の友達同士も、就職することによって会う機会が減り、結婚することによって会う機会が減り・・・
もし子供ができたら、もっと友だちに会う機会が減ってしまいます。
そして、最終的にはどんな形であれ、友達ゼロになってしまうのです。
考えてみてください。
- あなたのおじいちゃんおばあちゃんの友達はどんな友達ですか?
- 学生時代からの友達ですか?
- 近くの交流センターなどで作った友達がほとんどではないですか?
「いる!」という人もいるでしょうが、それはほんの少数。
ほとんどの場合、いずれ友達はやめることになるんです。
その時が今来ただけのこと。
友だちやめたいと思ったら、素直にやめればいいんです。
友だちやめたい人に送る友だちゼロ生活のメリット

友だちやめたいとは言っても、実際に友だちをやめちゃったら寂しそう。
そんな声がありますが、今の時代は1人でもやることがたくさんあります。
今の時代はインターネットがものすごいので、ネットを使えば友達がいようといなかろうと時間を潰せてしまうのです。
すなわち、暇はしないのです。
そして、友達をゼロにするのは大きなメリットがあります。
そのメリットを紹介します。
人間関係からのストレスから解放される
人間にかかるストレスのうち、ほとんどが人間関係からのストレス。
友だち関係や職場での人間関係がストレスのほとんどを占めています。
なので、友だちをゼロにすることによって、そんな人間関係のストレスから解放されるという大きなメリットがあります。
ただ、職場で溜まったストレスを発散するには友達が必要という場合はこの限りではありません。
友達関係でストレスが溜まっている場合は関係を断ち切ってみるのもいいですよ。
とにかくお金が貯まる
友達がいないととにかくお金が貯まります。
ご飯を食べに行ったりすることもないので、貯金があっという間に増えていきます。
友達と遊びに行ったら、1000円・2000円なんてあっという間になくなってしまいますが、友達と遊ばなければその分のお金が貯まり、お金に余裕が出ます。
私も結構簡単にお金が貯まりました。
友達がいないと、全然お金使わないですからね笑
お金の悩みが尽きないという方は友達ゼロ生活もアリかもしれません。
新しい知識を得ることができる
同じ友達とずっと会っていると、次第に新しい知識を得ることができなくなっていきます。
毎回新しい人との出会いがあれば、新しい知識を入れ続けることができますが、同じ友達と会い続ける場合は情報のアップデートがどうしてもなくなってくるのが現実です。
何回も会っていると、新しい話題が出なくなってしまいますよね。でも、友達がいないとなると、常に新しい情報を収集しようと思えばできます。
私は一人でいたからこそブログ運営や投資を知ることができたと思っています。
お金の教養講座というセミナーにも参加することができました。1人は同じ友達とずっと過ごすより新しい知識を得ることができます。
1人でいることをチャンスに変えられるんです。
時間がとにかくできる
人との連絡は意外と時間が掛かるもの。
友達がいないと、とにかく時間を多く取れます。
メールやSNSに時間を取られないので、自由な時間を謳歌でき、いろんなことに挑戦できます。
自分でやるべきことを決められる分、ダメになっていく要素も含んでいますが、何かを成し遂げたいのであれば、1人はものすごくいい環境。
人との連絡は集中力を妨げる大きな要因なので、それをなくすことができるのは大きなメリットです。
自分の時間を作りたいなぁと思った方は友達関係をやめてみましょう!
友達やめたいけどやめる時には無理せず、自分を見つめ直して決めよう!
「友達をやめるメリットはわかった。でも、やめるのは怖いし、勇気がいる」
そんなあなたは自分をしっかり見つめ直してください。
- あなたの性格
- あなたの強みは一体何か?
- どんな行動を取っていくのが向いているのか?
自分でしっかり見つめ直すのでもいいですし、先ほど紹介した自己診断を受けるのでもいいです。
ただ、この「見つめ直し」を怠ってしまうと、自分の迷う原因になり、周りに振り回される人生になります。
そうすると、友達をやめるかやめないかといった人間関係で悩まされ続けることになるので、「自分の見つめ直し」は本当に重要です。
本当の自分をしっかり知って、そこでわかったことをぜひ行動に移してみてください。
まとめ:友達をやめたい時はやめていい。メリットはある

友達をやめたいと思った時はやめてもいいんです。
友達がいなくても、生きていけることは私が証明しています。
なので、友達をやめたいと思ったら、やめていいんです。
後悔しなければそれでいい。
自分の人生なんですから、自分にあった生き方を選択していきましょう!
自分らしく、楽しい人生を歩んでいこう!