友達が面倒すぎて1人で生きていくことを決意した男の話!

友達関係が面倒になってきた。
友達って、本当に必要なの??
そう思ってるあなたに向けて、今回は友達が面倒すぎて、1人で生きていくことを決意した私の話を紹介します。
人間関係に疲れ果ててしまったあなた。
無理する必要は決してないんです。
友達なしで生きていくことも道としてはあるんですよ!
友達付き合いが面倒になってしまう
友達付き合いのメリットを正直全く感じません。
私には友達が全くおらず、友達付き合いをしていませんが、昔は友達を作ろうと努力した時期もありました。
さすがに友達がいないのはまずいかなぁと思って、友達作りを行ったんですが、結局、自分の生き方には合わなかった。
友達を作るメリットを感じなかったんです。
それ以降は友達を作ることを辞めました。
友達を作ったところで、遊びに行ったりすることはなかっただろうし、結局、「友達がいないのはまずいなぁ」という感情で動いていたので、「友達を作りたい」と思ってたわけではなかったのです。
小さい頃から友達がそんなにいなかった
先ほども少し触れましたが、そもそもそんなに友達がいるタイプの人間ではありませんでした。
中学校・高校なども友達がおらず、学生時代の思い出は正直そんなにありません。
小さい頃から友達がいなかったんです。
そういった生活をしていると、当然一人で過ごす時間の方が長くなります。
一人で過ごす時間が長くなるとどうなるか?
人と一緒にいることが苦痛になってくるんです。
ずっと一人で過ごしていると、大人数での過ごし方がわからなくなり、結果ストレスになるんです。
それは大人になってからも変わらず、一人でいる時間の方が楽。
もう取り返しがつかないぐらい人と一緒にいるのは苦手になっていたんです。
【高校時代の詳しい話】
人と会わないことで活力得れることに気づいた
友達を作ろうとしていた時期の話です。
その頃の自分はオフ会なんかを見つけてはいろんなところに参加していて、人生で最もアクティブな期間でした。
その結果、知り合いはできたんですが・・・
あとに続かない!!
というよりも、その後に繋げようとする気力が自分になかったんです。
結局、友達がいないのはよくないことだという気持ちだけで友達を作りに行ってしまったせいで、その後が続かなかった。
今となってはそう思います。
ただ、その当時は今までいなかった友達を作ってみようという想いに駆られていました。
「友達がいない。このままではヤバイ」と心のどこかで思っていたんです。
でも、友達とめちゃくちゃ遊びたいという気持ちはなかった。
それが全てです。
友達を作る作業をやめて、ほとんどの時間を一人で過ごすことになってからは一人の時間が活力を得れることに気付きました。
私は一人でいる時間こそがエネルギーを生み出し、他の人と一緒にいる時間はエネルギーを消費していくのです。
なので、2018年は誰とも会わないで過ごすと決めています。
この1年間の結果で、今後がどうしていくかを決めていきたいですが、基本的に人と会わない生活を満喫することと思います。
自分がありたい姿を友達を作ろうとしたことによって、知ることができました。
大事なのは人を気にせず、自分の道を選ぶ
友達に関してはいろんな考え方があります。
当然いろんな選択肢があるのですが、その中でも大事なのは人を気にせず、自分の道を選ぶことです。
みんな友達がいるから友達を作った方がいいとか、みんなに合わせなければならないというような他人中心の考えは自分自身を確実に苦しめます。
学生時代は自由があまりなく、友達がいないと教室内で孤立してしまいますが、学校を卒業しているのであれば、プライベートは自由です。
友達がいなくても、今の時代十分に時間を潰すことができます。
多くの人が楽しいことが自分にとっては楽しいことではないかもしれません。
多くの人が楽しくないことが自分にとっては楽しいことかもしれません。
人のことは一切に気にせず、自分の気持ちに沿って、自らの道を決めましょう!
感情は変わる。逃げ道は残しておこう。
私の場合は結構感情が変わりません。
なので、一度決意したものはあまり変わらないんですが、感情が揺らいでしまうという人も多いはず。
そういうあなたは必ず、逃げ道を残しておきましょう。
人間関係を断ち切るにしても、その後、後悔してしまうことだってあります。
- 「人間関係を断ち切ったけど、なんか連絡が取りたい」
- 「やっぱり、この生き方は向いてない」
決断した後に後悔することもかなりあります。
一度決断したものへの感情が変わることもありますので、常に逃げ道は残しておくのがベスト。
かっこいい生き方ではないかもしれませんが、逃げ道が助けてくれることもあります。
私の場合は決断した後に後悔したことは一度もありませんが、何らかの逃げ道は用意しておいた方がいいです。
いざという時に助けてくれるかもしれません。
本当に確固たる決意ができているのであれば、自分が下した決断に対して、逃げ道はなくしましょう。
自分の選択に悔いなし
2018年に入ってからは本当に誰ともあっていません。
かなり極端な生活をしていますが、それが現状です。
誰ともご飯を食べず、一人で生活を送っています。
オンライン上で、ビジネス的な繋がりはありますが、友達との連絡は取れなくしています。
それぐらい一人の世界を謳歌していますが、後悔は全くありません。
むしろ、この決断ができてよかったと私は思っています。
一番大事なのは自分でしっかり考えて、後悔しない決断をするということ。
そして、決断して実行するということです。
実行しなければ、何事も始まりませんので、まずは決断して実行しましょう!
それが普通の人とは違う道でも、臆せず前に進みましょう!
悔いのない選択をするためにやっておきたいこと
悔いのない選択をするためには自分をしっかり見つめ直すことが大切です。
私にとって、友達を作るということは自分が望んでることではありませんでした。
本当に自分が望んでいることが何なのかをしっかり見つめ直さないと、苦しい道に進んでいってしまいます。
なので、まずは自分を見つめ直しましょう。
そして、自分を見つめ直す上で、オススメなのが自己診断です。
ネットを調べるといろんな自己診断がありますが、無料で詳細な診断をするなら、リクナビNEXTのグッドポイント診断。
お金を掛けてでもいいから、自分をとことん深く診断したいなら、ストレングス・ファインダーがオススメです。
この2つの特徴を簡単にまとめると、様々な質問に答えていくことによって、自分自身の強みを診断してくれるんですが、その具体性がこの2つは抜きん出ています。
ストレングス・ファインダーは本を購入する時についてくるアクセスコードを使って、診断するんですが、様々なタイプの特徴が本に収録されているので、面白いですよ!
実際に私もこの2つの診断をやって、意識が変わったので、チャレンジしてみてください!

まとめ:友達が面倒→一人で生きるのも楽しい
一人で生きるのも楽しいというのが私がいろんな経験や診断を通して得た結論です。
友達とワイワイするのが楽しいという方もいるかもしれませんが、私はこの結論にたどり着きました。
1人で生きる人生を謳歌していますが、大事なのは納得できる決断を「下す」ということ。
決断を下すことができなければ、モヤモヤした気持ちが続いてしまうので、決断を下して、自分の生き方を定めましょう。
スッキリした気持ちで、人生を過ごすことができます!
また、自分を見つめ直すには
- リクナビNEXT
のグッドポイント診断
- ストレングス・ファインダー2.0
も積極的に活用してみてください。
リクナビNEXTのグッドポイント診断は無料でできますよ!
では、よりよい人生を目指して、自分自身の人生を切り開きましょう!
他人重視ではなく、自分のやりたいことを決断しよう!!