友達ゼロは人としてダメか?その問に正真正銘友達ゼロ人間が向き合う!

友達ゼロ。
それは本当にダメなのでしょうか?
友達ゼロと言うところで、あまりいいようには思われません。
- 人間的におかしい奴なのでは?
- ダメ人間
的なことを思われたりします。
世間は友達ゼロ人間をダメだと思いがちですが、友達ゼロ人間は本当にダメなのでしょうか??
その問いに今回は友達ゼロ人間が真剣に考えてみます。
友達がいないとダメだとされる理由
友達ゼロ人間(友達が少ない人間)はダメなのかという議論はなくなることがありません。
ネットでも「友達がいないのは・・・」みたいな記事がたくさんあります。
賛否両論さまざまです。
そこでまずは、友達ゼロ人間がダメだとされる理由について考えてみます。
人に好かれない=ダメ人間だと思われる
友達がゼロだということは人に好かれていないので、問題であるという意見があります。
要は「友達ゼロの奴は人間性に問題がある」という意見ですね。
「人と相容れないから、友達ができない。」
よって、ダメだという意見です。
ただ、これはダメ人間の定義の問題になってくると思います。
例えば、
- 「人からは好かれるタイプだけど、仕事は全くできない。」
- 「遅刻がめちゃくちゃ多いけど、友達が多い。」
こんなタイプもいますし、反対に「友達はあまりいないけど、仕事は速い」人もいるわけです。
じゃあ、「友達ゼロだけど、仕事は速い」はダメなのでしょうか?
友達がいないからと言って、ダメ人間ではありません。
友達がいないので、視野が広がらない
確かに、友達がいないと視野が広がらないのは事実です。
友達ゼロ人間の情報収拾源はネットやテレビなどに偏ってしまい、自分が興味を持っている情報しかアクセスしないようになってしまいます。
意識的にいろんな情報にアクセスしようとは思ってるんですが、やっぱり興味ある情報に流れてしまうのが正直なところ。
いろんな情報を仕入れることはなかなかできません。
ただ、それだけでダメ人間だと思われるのも気に障ります。
一つのことを極めて、それなりの成功を収めている人もいるんです。
成功の是非は人付き合いが全てではありません。
友達ゼロ人間擁護派の意見
友達ゼロがダメだという意見がある一方で、友達ゼロ人間擁護派の意見もあります。
友達がゼロなことは決して悪いことではないという私にとってはありがたい意見ですが、私個人の意見は一旦置いといて、友達ゼロ擁護派の意見を考えてみます。
一人で生きていける
一人でも楽しみを見つけ、生きていくことができるという友達ゼロ擁護派の意見があります。
でも、これには少し懐疑的です。
それは中には友達が欲しいけど作れてないという人もいるから。
そういう人は孤独に耐え切れてなかったりもするので、「友達がいない=一人で生きていける」という方程式は成り立ちません。
友達がいなくても自分の意思で行動できる人と友達がいないのが不本意な人のどちらも存在します。
なので、「友達がいない=1人で生きていける」という風に括ってしまうとのはいけないことです。
意見に左右されない
友達がいない人は意見に左右されないという擁護派の意見もあります。
そうでしょうか?
人の意見に直接触れることがないのは確かですが、ネット上の意見を見たりなんかはするわけです。
で、その意見に「なるほど」とか思うことはあります。
なので、人の意見に左右されないということはないです。
さらに言うと、人を極度に気にする人も結構いるということ。
人を気にしすぎた結果、人と話せず友達がいない人生になっている人だってたくさんいます。
意見に左右されないのか意見を耳にしないのか
意見に左右されないというよりは意見に接する機会が少ない。
もっと言えば、意見を目にはしますが、耳にはしません。
友達ゼロ人間は意見を「目」で見ます。
ネットや本など目を通して、意見を見るのです。
意見を「耳」にはしないのです。
人と話す機会がほとんどないので、意見を耳にはしません。
意見に左右されないのではなくて、意見を耳にしないだけかもしれない。
少なくとも私はそうでした。
私が考えるダメ人間
私が考えるダメ人間は法律を犯して、人に迷惑をかけることです。
それ以外なら、なんでもしていいと思ってます。
友達がいようがいまいが、それはどっちでもいいことで、どちらの生き方もあります。
友達がいれば視野は広がるかもしれませんが、一つのことを突き詰めることはできなくなるでしょう。
友達がいなければ一つのことを突き詰めれるかもしれませんが、視野は広がらないでしょう。
どっちの生き方もありますし、どっちもダメ人間ではありません。
どちらの生き方も素晴らしい生き方です。
友達ゼロ人間はダメではない。自分に合った生き方を!
いろいろ意見がありますが、友達ゼロ人間はダメではないです。
友達がいない人も堂々と生きていっていいのです。
本当にダメなのは・・・
友達がいないからダメとか友達がいるからいいとかそういう他人中心の尺度で測ってしまうことです。
人に対する思いやりは大切ですが、自分の人生を他人任せにしてはいけません。
自分をしっかりと見つめて、自分らしく生きていきましょう!
友達ゼロ人間が自分の強みを知る方法
友達がいない生活をしていると、自分に自信がなくなったり、自分には長所がないのかなと思ってしまうことがありますよね。
そんな時にオススメなのがグッドポイント診断とストレングス・ファインダーです。
無料で行いたい場合はグッドポイント診断、より詳細に自分の強みを知りたい場合は有料のストレングス・ファインダーがオススメ。
ネットなどでできる他の診断に比べて、診断結果が詳しいので、楽しくやることができます。
グッドポイント診断は転職サイトリクナビNEXTのものですが、自分を見つめ直す診断としてもクオリティーが高いです。
他の無料診断にはない質なので、興味ある方は診断をどうぞ!
自分にとって楽しいを自分で見出そう
一番重要なのは、あなたにとっての楽しいを自分で見つけ出すことです。
他の誰に言われるのでもありません。
あなたが見つけるんです。
このブログに何回か書いている言葉があります。
100人中99人が楽しいことでも、あなたにとって楽しいことではないかもしれない。
100人中99人が嬉しいことでも、あなたにとって嬉しいことではないかもしれない。
私は友達ゼロです。
「寂しくないの?」という声が聞こえてきそうですが、今が楽しいです。
友達ゼロが楽しい人なんて、どれぐらいいるかわかりませんが、少なくとも私はそれが楽しい人間なんです。
まとめ:ダメ・ダメじゃないの二択じゃない!
友達ゼロだからダメとか友達がいるからいいとかそういう尺度は違うはず。
友達がいないと言っても、その背景は様々です。
私のように「1人が好きだから、友達がいなくてもなんとかなる」という人から、「友達が欲しかったけど、できない人生になってしまった」という人などそのパターンは様々。
その背景をしっかり考えて、視野を広く持つことが大事です。
視野を広く持ちましょう!
友達ゼロだって、楽しけりゃいいじゃん!!
自分の人生をしっかり歩みましょう!