人間関係超苦手人間がお金を稼ぐ!幸せな生活を目指す!

当ブログをお読みいただきありがとうございます。
今回はこのブログのコンセプトを私の人生とともにお話ししたいと思います。
まずこのブログのタイトルを見て、「えっ?」と思われた方がいるかもしれません。
「友達ゼロで社会を生き抜く」
この言葉は他になんの意味もありません。
私には友達がいないんです。
コミュニケーション能力もゼロです。
2018年誰とも会ってません。(ネット上のやり取りはあります)
結構ひどいですよね。
でも、そんな人間でもお金を稼ぎ、生活していかなければなりません。
そんな人間関係が苦手な人が社会を生き抜くにはどうしたらいいのか?
その試行錯誤の記録をこのブログに書いていきたいと思い、このブログを開設しました。
人間関係に悩んだ人生
私の人生について、少しお話しさせていただきたいと思います。
私は小さい頃から、人間関係が上手に作れませんでした。
小学校も中学校も高校も全く楽しくなく、大学に進んだらなんとかなるかなぁと思っていましたが、どうにもなりませんでした。
学生時代は全く楽しくなかったんです。
そして、その後就職しました。
しかし、そこでも人間関係は上手くいかず、どうしようもなく悩んでいました。
コミュニケーション能力が全くない自分はどうすることもできず、結局その会社は辞める事になりました。
その頃がどん底でした。
「どうやって生きていけばいいのか・・・」
と思ったこともありました。
でも、そこからいろんなことを調べて、辿り着いたの道は1人でもお金を稼いで生活するという道でした。
1人で稼ぐのがいいとは言わない!ただそういう道もある
一人で稼ぐというのは茨の道です。
会社を辞めた直後はネットで、ポイントサイトなどをいじりながら、お小遣いを稼ぐ毎日。
アルバイトも始めました。
人間関係が苦手だったので、少人数の職場を選びました。
でも、外で働くのが苦手で、なんとか在宅で稼いでいきたいと思って、超必死に作業しました。
ブログを立ち上げ、治験にも参加し、電子書籍も出版。
いろんな方法でお金を稼ぎました。
人と関わらない方法で、収入を作り上げて、成功したい。
その一心で頑張りました。
そして、なんとかアルバイトなしでも生活できるぐらいの金額を稼ぐことができ、それほど余裕はありませんが、なんとか生活しています。
会社に疲れたら、辞めて1人で稼ごうなんて言うつもりはありません。
私の場合は本当に苦肉の策でした。
でも、こういう生き方もあるんだ!いろんな選択肢があるんだ!
と思って頂けたら嬉しいです。
大事なのは選択肢を多く持つこと
当ブログの記事でもかなり書かせていただいているのですが、大事なのは選択肢を多く持つこと。
そう今感じてます。
会社に入ると、「今ここで頑張らなければいけない」と思ってしまいがちですが、世の中いろんな人がいるんですよね。
会社員として働いている人もいれば、私のようにフリーランスになっている人もいる。
海外に1人渡って、生活してる人だっていますよね?
「これじゃなきゃいけない」なんてことはないんです。
みんな選択肢を知らないだけ。
いろんな選択肢を知ると、いろんな生き方ができるんです。
こんな話があります。
私が治験に行ったブログに書いたりすると、「変な薬飲まされなかった?」という意見がきたりします。
「どんな偏見なんだ!」と思います。
そんなことは全然ないんです。治験は何度かやってますが、みんな普通に元気に帰ってます笑。
選択肢のことをあまり知らない一例です。
このように、知らず知らずのうちに選択肢をなくしてしまうことがよくあります。
選択肢を多く持っておけば、1人で稼ごうかなという選択も、転職という選択も、そのままか会社に残るという選択もできるんです。
当ブログで読んで欲しい5記事
当ブログは「人間関係が超苦手でも、社会を生き抜くことができる!」というのがモットーです。
友達がいなくても、会社の人間関係が最悪でも、幸せを掴む。
そのためにはいろんな選択肢があり、その選択肢を示せるブログでありたいと思ってます。
そして、このブログを読む時に最初に読んでもらいたい記事が5つあります。
【おすすめ記事5選】
他にもいろんな記事がありますが、この5記事は特に伝えたいことを詰め込んだので、読んで頂けたら嬉しいです。
私の人生についてや人間関係に疲れた時に役立つもの、今の職場に疲れて、副収入を本格的に考えている方に向けた記事などをまとめました。
まとめ:人間関係が苦手でも選択肢はある
人間関係が苦手でも選択肢があります。
1人で稼ぐという道もあるし、転職という道もある。
いろんな道があるんです。
選択肢はいろいろあるにも関わらず、あなたは1つの道に捉われてはいませんか?
会社を辞めたいという相談を会社員の人にしても、「辞めるな」としか返ってきません。
親が会社員なら、親に相談してもそういう答えしか返ってこないでしょう。
でも、選択肢はあります。
無限に近いほどあります。
自分の可能性を限定しないで、楽しい人生を見つける手助けをする。
そんなブログにこのブログがなったらいいなと強く願っています!