仕事がどうでもいいと思ってから転職するまでに絶対やっておきたいこと!

もう仕事なんてどうでもいい。
仕事をやる気が全くおきない。
そんな悩みを抱えていて、転職をも視野に入れているあなたは勢いだけで物事を考えてしまってはいませんか?
転職することは悪いことではありません。
私も会社を退職して、フリーランスの身です。
しかし、勢いだけで転職を目指して、退職してしまうと思わぬ現実に絶望してしまうかもしれません。
それだけは避けたい!
というわけで、今回は、転職をするまでにやっておいた方がいいことを紹介します。
もし会社を辞めて、転職しようと考えているなら、まずはここに書いてあることをやってから、今後の人生をどうするか決断してみてください!
仕事がどうでもいい=即退職はオススメできない
仕事で辛くなったり、仕事なんかどうでもいいと思った時に「転職」という選択肢が頭に浮かぶことと思います。
最終的に転職するのも全然アリです!
ただ、そこに至るまでにやっておきたいことはあります。
なので、退職は思い留まって、できる限り情報を集めてください。
私はすぐに退職して、結果的にそれがいい方向に向かったと断言できますが、完全にバクチです。
まずは自分が今置かれている現実を理解することが大切。
そこがまず一番です。
では、具体的にどのようなことをやっていったらいいのでしょうか?
仕事がどうでもいいと思ったら、まず情報を集めよう
仕事がどうでもいいと思ったら、まず転職情報を集めましょう。
情報を集めるだけなら、今の職場にいながら、情報を集めることができます。
転職情報に触れていくことによって、自分が置かれている現状を知ることができます。
仕事が嫌になって、即退職を決意するのではなく、まずは一旦いろんな情報を集めてみましょう。
案件数が多いリクナビNEXTやエージェントに相談できるDODAエージェントサービス
などで調べるといいですよ
ただ、個人個人によって、合う転職サイトは違ってくるので、転職サイトの特徴をまとめた以下の記事を参考に、転職サイトに登録してみてください。
【転職サイト一覧記事は以下から】
適職診断や強み診断をやってみよう!
転職をしようと思って、行動を起こしたのはいいものの実際に具体的にどんなところに転職したいのか、なぜ転職しようと思ったのかがわかってないと行動に映せません。
なので、適職診断・強み診断を是非やってみてください。
これらの診断は転職サイトですることができ、オススメは先ほど紹介したリクナビNEXTにあるグッドポイント診断です。
転職サイト内にある診断なので、転職情報を集めながら、診断することができますよ!
転職情報を集めるのと同時に、自分を診断することもできるので、転職を少しでも考えている人は気軽に診断してみてください!
私の診断結果の一部です↓↓
仕事が嫌になったら、転職エージェントに相談
今の仕事に疑問を感じ、転職を考えるようになった時に大事なのは相談です。
実際に相談することによって、転職が自分に合ってるか合ってないかなど、いろんなことが見えてきます。
最終的に転職するかどうかは別として、まずは相談してみましょう。
「仕事なんて、どうでもいい!!転職だ!!!!!」
と思って退職したところで、思いもよらぬ現実を思い知ることもあります。
なので、まずは転職サイトへの登録と相談をオススメします。
私は勢いで辞めたタイプなんですが、今になって思うと、危なかったなぁと思うことが多々あります。
自分が今転職活動をした場合、どんな状況になるのかをしっかり把握しておくことはものすごく大切です。
そして、転職の際に相談するのがエージェント。
相談できるサービスはDODAエージェントサービスやリクルートエージェント
があります。
相談することで、見えてくるものが変わってくるので、転職を考えているなら、絶対に一度相談してみてください。
悩んでいるのなら、まず行動・情報収集を!
もし、今の仕事が嫌で、転職を少しでも考えているのなら、悩んでいる時間がもったいない。
少しでも早く情報を集め始めましょう。
自分で考えていても、情報は全く増えませんし、解決することはないです。
いろんな情報を仕入れる方が有意義なので、まずはいろんな情報を仕入れて、自分を見つめ直してください。
最終的に転職することになるか、転職しないかは関係なく、実際に行動しましょう!
【情報収集の方法】
- 転職サイトに登録する(転職サイトはどれがいい?全てがわかる!各サイトの特徴を徹底解説!)
- 適職診断・強み診断を受ける(リクナビNEXTグッドポイント診断)
- 転職エージェントに相談する(DODAエージェントサービス
)
人によっては一人で稼ぐことの方が得意な場合も!?
会社を辞めた後の選択肢は転職だけではありません。
フリーランスも選択肢のうちの一つです。
私はフリーランスの道を選びましたが、完全に独立した存在になるので、リスクは大きいです。
でも、フリーランスの世界の方が向いてるという人もいますので、選択肢のうちの一つとして検討してみてください!
具体的にどんな稼ぎ方があるのかは以下の記事にまとめてます!
まずはお小遣い稼ぎ程度のものから始めていくと、いい経験になりますよ!
【一人で稼ぎたい方へオススメの記事】
仕事なんてどうでもいいを放置するととんでもないことに!
私は過去に退職経験がありますが、仕事がどうでも胃いいなと思った時期があります。
そして、私はその状態をしばらく放置してしまいました。
その結果、どうなったか?
仕事が上手くいかずに、どんどん仕事が嫌になっていきました。
状況は悪化するのです。
仕事嫌だなぁと悩んでいる状態は仕事の質の低下を招き、上司に怒られる回数が増えてきます。
すると、より今の仕事が辛いと感じるようになるので、それを防ぐためにも早く行動を起こした方がいいんです。
悩んでいると、行動が遅くなり、仕事場での覇気もなくなっていきます。
そうすると、当然怒られる回数が増えていきます。
「どうしたの?」などと聞いてくれるような環境はほぼありません。
仕事なんてどうでもいい、転職で悩んでいるという状態を続けると、全くいいことがなく、精神的に追い込まれるだけです。
早めに行動し、心のモヤモヤを早くスッキリさせましょう!
まとめ:仕事がどうでもいい→転職までにやっておきたいこと
仕事なんてどうでもいいという状態のまま仕事を続けると、ミスを連発してしまったり、暗い表情で仕事を行うことになります。
なので、そういう時は即行動を起こしましょう。
「即退職!」ではなく、情報収集や転職に関する相談をしっかり行って、ある程度今の状況を見極めてください。
その結果、転職がいいと思ったら、本格的な転職活動を。
転職はしなくていいと思ったら、今の職場にいればいいだけです。
仕事なんてどうでもいいというような心理状態で、仕事を続けていても、いいことはないので、行動を起こして、人生を見つめ直してくださいね!
【仕事がどうでもいいと思った時に行いたいこと】
- 転職サイトに登録する(転職サイトはどれがいい?全てがわかる!各サイトの特徴を徹底解説!)
- 適職診断・強み診断を受ける(リクナビNEXTグッドポイント診断)
- 転職エージェントに相談する(DODAエージェントサービス
)
- 一人で稼ぐ力をつける(一人の力で稼ぐ方法を徹底紹介!在宅収入で生活する全手順!)
まずは少しの行動を!