仕事が憂鬱な時に転職すべきかを退職経験者が状況別に徹底解説!

仕事が憂鬱な時に転職すべきかすべきでないのか?
実際に退職を経験した私が転職・退職に付いて、その答えを状況別にまとめました。
- 仕事が辛すぎるのはダメ。転職すべきだ!
- 仕事は続けるべきだ!
両方の意見がありますが、どっちがいいとは言えません。状況によって、対処の仕方が異なるからです。
- 何が原因でそんなに辛いのか?
- 年齢・家族構成などの環境
- 希望する収入額
を考慮しないと、結論を出すことなんて到底できません。
なので、今回は様々なケースを取り上げながら、仕事が憂鬱な場合に転職するのはいいこなのかどうかをまとめました。
転職したほうがいいのか?他の選択肢があるのか?
ryoichi
状況によって、違う。様々なケースを検証してみるよ
もう一人のryoichi
仕事が憂鬱な場合の転職は吉か凶か?
仕事は憂鬱な場合の転職が吉か凶か。
それは状況別に異なります。状況別に転職についてみていきます。
人間関係がよくない場合
人間関係が良くない場合でも、いろんな状況に区別することができます。
- 直属の上司との関係が悪い(転勤あり・なしで異なる)
- 職場全体の関係性が悪い
上司との関係が悪い場合は転勤の有無によって、大きく異なってきます。
定期的に転勤が行われている会社の場合は転勤まで待つ方が望ましいでしょう。逆に、人間関係が大きく変わらない可能性が大きい場合、転職も視野に入れるべきです。
また、職場全体の関係性が悪い時も、転職を視野に入れるべきでしょう。
ただ、転職を視野に入れるとしても、実際に転職するのとは違います。情報収集をまずはしっかり行なって行くことが大切で、イベントやセミナーがあれば、足を運んでみることが大切。
そして、足を運ぼうと思った時に、「めんどくさいな」と思うなら、転職しない方がいいです。
本当に嫌で嫌で転職したい人はそこで行動を思い留まりません。一気に行動し切ります。
給料の低さが原因の場合
「この給料でずっと会社に勤めていくのは不安で憂鬱だ」
という場合の転職は少し考えた方がいいかもしれません。というのも、給料が上がる転職は難易度が高いからです。
転職サイトに登録して、実際に動いてみるとわかりますが、条件の良いものが仮にあったとしても、そこに入るのは簡単ではありません。
なので、給料が低い場合は副収入に挑戦するのがオススメです。
副業が完全禁止の会社の場合は転職も視野に入れないといけませんが、まずは少額稼いでみるのが第一歩。
最初のうちはそれほど稼げないので、副業禁止になっていても、問題ないはずです。
ただ、1ヶ月に数万円稼げるようになってきたら、少し対策を練らないといけません。
まずは1ヶ月2万円を目標に副収入に稼いでみましょう。
具体的な方法は後ほど説明します。
転職活動を実際に少ししてみて自分のモチベーションを探る
転職サイトに登録して、いろんな仕事を探すだけであれば、今すぐにでもできます。
なので、自分が本当に転職したいと思っているのかを確認する意味でも、転職サイトへの登録をしておくのが第一歩。
実際に転職するかどうかは別で、転職しなくても全く問題はありません。
ただ、自分が本当に転職したいのかどうかは、転職に向けて少し動かないとチェックすることができないんです。
仕事場で悩んでいる時は「転職したいな」と思っていても、実際に転職サイトに登録して、セミナーに参加するとなるとめんどくさいと思ってしまうことだってあります。
それをチェックする意味でも、実際に動いてみるのが大切です。
実際に転職に向けてセミナーなどに参加してみる
セミナーやイベントがあったら、参加してみましょう。
転職活動を少しかじってみて、本当に転職したいのかをしっかり考えることが大切です。
転職活動している人の中に一旦飛び込んでみることが大切で、会社の外の世界が一気に開けてきます。
が代表的な転職サイトなので、まずはこちらの2つのサイトから情報収集するのが間違いない方法です。
まずは軽くでもいいので、情報を収集してみましょう。
大事なのは会社の外の世界を見ること。それで大きく世界が変わる。
ryoichi
転職するしないは別として外の世界を一回見てみよう!
もう一人のryoichi
お金の不安で仕事が憂鬱へオススメの副収入
お金に不安がある人はまず副収入を考えるのがオススメ。
転職したとしても退職したとしても、自分で稼げる方法を持っていれば、収入が途切れることはありません。
私の場合は退職してから、新しい収入源を作り始めましたが、少し後悔しています。会社にいるうちからやっておけばよかったと今思っているので、会社にいるうちから挑戦するといいですよ。
では、具体的な収入源を紹介していきます。
ライター
在宅ワークの鉄板とも言えるライターですが、副収入初心者にはかなりオススメです。
一番の魅力は始めやすさで、登録に掛かる時間は10分程度であり、無料で始めることができます。
最初は慣れない作業で、文字を閣僚も多く大変だと思いますが、その辺りは慣れです。
1ヶ月・2ヶ月ゆっくりのペースでもいいので、作業をこなしていけば、文章を書くスピードは格段に上がっていきます。
そうすれば、月に10万円以上も狙えてくるので、最初はライターがオススメです。
クラウドワークスに登録するといろんなライター案件を始めることができるので、気軽に始めてみてください。
ブログ運営
副収入としてブログ運営も有効な手段です。
目先の収入が欲しい場合はライターで、長い視野で考えるなら、ブログ運営オススメ。
ブログのメリットは
- 自分の資産にすることができる
- 自分の好きなことを発信できる
- 期限などがなく、好きなタイミングで書ける
期限がないとはいえ、ある程度のペースで書いていかないと収益にはなりませんが、自分のペースでできるのは大きなメリットです。
【ブログを始めたい方は以下から】
投資
副業が禁止されていて、本格的にブログやライターができないという方には投資という選択肢もあります。
難しいという印象もありますが、いざやってみると始めやすいのも多め。
ですが、私的にはまず少し勉強してみるのがいいかと思います(私はいきなり始めましたが)
今はいろんな投資セミナーなどが開催されていて、私が一番よかったと感じるのはお金の教養講座でした。
無料で受けることができるので、気楽です。
詳細は以下のボタンから、公式ページが見れますので、興味がある方は確認してみてください。
お金の勉強は楽しい。
ryoichi
副収入や投資などで、収入を増やしていきたいね!
もう一人のryoichi
仕事憂鬱→フリーランスになった私が唯一後悔していること
会社を退職して、フリーランスになった私が唯一後悔していることがあります。
それが悩む時間が長すぎたこと。
悩んで何も行動してない期間が長くて、1年弱ぐらいは過ぎていました。それだけは後悔しています。
退職したことも、フリーランスになったことも後悔してはいません。でも、もう少し早く動けていたらと思うことは何度もあります。
終わってしまったことなので、もう仕方がないんですが、仕事のことで悩んでいるあなたには同じ後悔をしてほしくありません。
早めに動き出すことによって、早く結果が出ます。
迷っている時はまず動いてみましょう!
まとめ:仕事が憂鬱の脱出を目指して、本当の自分を知ろう
転職サイトを少しいじっても、副業を始めてみても憂鬱になるという人はおそらく、転職しない方がいいでしょう。
何をしても憂鬱になるからです。
実際に転職サイトをいじったり、副業に挑戦してみたりして、憂鬱にならないものをまずは探すことが大切。
「何が得意で何が得意じゃないのか?」「何が憂鬱で何が憂鬱じゃないのか?」を徹底的に探しましょう。
早く動けば、早く成果が出る!
自分にあった道を探して、人生を変えてしまおう!