日本レコード大賞歴代新人賞一覧!【音楽歴代表彰記録】

スポンサーリンク
年末の音楽の祭典「日本レコード大賞」
その日本レコード大賞の歴代新人賞をまとめました。
歴代の最優秀新人賞と新人賞は一体誰が獲得したのか!?
日本レコード大賞の歴史を新人賞から紐解いていきます。
スポンサーリンク
日本レコード大賞歴代最優秀新人賞
第4回 1962年 | 「なみだ船」 「下町の太陽」 |
---|---|
第5回 1963年 | 「学園広場」 「高校三年生」 「島のブルース」 「私も流れの渡り鳥」 |
第6回 1964年 | 「君だけを」 「17才のこの胸に」 「アンコ椿は恋の花」 |
第7回 1965年 | 「女心の唄」 「愛して愛して愛しちゃったのよ」 |
第8回 1966年 | 「空に星があるように」 「赤い風船」 |
第9回 1967年 | 「恋人と呼んでみたい」 「世界は二人のために」 |
第10回 1968年 | 「あなたのブルース」 「くちづけが怖い」 「恋の季節」 |
第11回 1969年 | 「夜と朝のあいだに」 |
第12回 1970年 | 「もう恋なのか」 |
第13回 1971年 | 「私の城下町」 |
第14回 1972年 | 「芽ばえ」 |
第15回 1973年 | 「わたしの青い鳥」 |
第16回 1974年 | 「逃避行」 |
第17回 1975年 | 「心のこり」 |
第18回 1976年 | 「思い出ぼろぼろ」 |
第19回 1977年 | 「帰らない」 |
第20回 1978年 | 「かもめが飛んだ日」 |
第21回 1979年 | 「私のハートはストップモーション」 |
第22回 1980年 | 「ハッとして!Good」 |
第23回 1981年 | 「ギンギラギンにさりげなく」 |
第24回 1982年 | 「100%…SOかもね!」 |
第25回 1983年 | 「気まぐれONE WAY BOY」 |
第26回 1984年 | 「恋はじめまして」 |
第27回 1985年 | 「C」 |
第28回 1986年 | 「仮面舞踏会」 |
第29回 1987年 | 「キミはどんとくらい」 |
第30回 1988年 | 「DAYBREAK」 |
第31回 1989年 | 「ふりむけばヨコハマ」 |
第32回 1990年 | 「愛されてセレナーデ」 「一円玉の旅がらす」 「さよなら人類」 「お祭り忍者」 |
第33回 1991年 | 「やせがまん」 「想い出の九十九里浜」 |
第34回 1992年 | 「大阪すずめ」 「You’re the Only…」 |
第35回 1993年 | 「Get Along Together」 |
第36回 1994年 | 「海峡恋歌」 |
第37回 1995年 | 「桃と林檎の物語」 |
第38回 1996年 | 「アジアの純真」 |
第39回 1997年 | 「precious delicious」 |
第40回 1998年 | 「抱いてHOLD ON ME!」 |
第41回 1999年 | 「SHOOTIG STAR」 |
第42回 2000年 | 「箱根八里の半次郎」 |
第43回 2001年 | 「Paradox」 |
第44回 2002年 | 「WILL」 |
第45回 2003年 | 「もらい泣き」 |
第46回 2004年 | 「さくらんぼ」 |
第47回 2005年 | 「BLOOD on FIRE」 |
第48回 2006年 | 「三日月」 |
第49回 2007年 | 「都会っ子純情」 |
第50回 2008年 | 「海雪」 |
第51回 2009年 | 「ガラガラGO」 |
第52回 2010年 | 「夢見る 15歳」 |
第53回 2011年 | Fairies |
第54回 2012年 | 家入レオ |
第55回 2013年 | 新里宏太 |
第56回 2014年 | 西内まりや |
第57回 2015年 | こぶしファクトリー |
第58回 2016年 | iKON |
第59回 2017年 | つばきファクトリー |
2017年日本レコード大賞新人賞(最優秀新人賞候補)
- つばきファクトリー
- 中澤卓也
- NOBU
- UNIONE
2016年日本レコード大賞新人賞(最優秀新人賞候補)
- iKON
- 林部智史
- 羽山みずき
- BOYS AND MEN
2015年日本レコード大賞新人賞(最優秀新人賞候補)
- lol
- こぶしファクトリー
- 花岡なつみ
- 安田レイ
2014年以前の日本レコード大賞新人賞
2014年
- 大原櫻子
- SOLIDEMO
- 徳永ゆうき
- 西内まりや
2013年
- 新里宏太
- 福田こうへい
- 杜このみ
- Juice=Juice
2012年
- 家入レオ
- 臼澤みさき
- 小野恵令奈
- ティーナ・カリーナ
2011年
- 伊藤美裕
- SUPER☆GiRLS
- 2NE1
- Fairies
2010年
- ICONIQ
- 菊地まどか
- 少女時代
- スマイレージ
2009年
- さくらまや「大漁まつり」
- SCANDAL「少女S」
- BIGBANG「ガラガラGO!!」
- ヒルクライム「春夏秋冬」
2008年
- GIRL NEXT DOOR「偶然の確率」
- キマグレン「LIFE」
- ジェロ「海雪」
- 福井舞「アイのうた」
- 桜井くみ子「あばれ船」
2007年
- °C-ute「都会っ子 純情」
- JYONGRI「〜約束〜」
- ステファニー「君がいる限り」
- 高杉さと美「旅人」
2006年
- 絢香
- SunSet Swish
- 山本あき
- WaT
2005年
- O’s
- AAA
- 中ノ森BAND
- HIGH and MIGHTY COLOR
2004年
- 大塚愛「さくらんぼ」
- 北山たけし「片道切符」
- 平原綾香「Jupiter」
- 森山愛子「おんな節」
2003年
- 神園さやか
- SHY
- 一青窈
- 南かなこ
2002年
- 椎名佐千子
- day after tomorrow
- 中島美嘉
- Lead
2001年
- w-inds.
- 音羽しのぶ
- ZONE
2000年
- EARTH
- チェウニ
- 氷川きよし
1999年
- 太陽とシスコムーン
- 八反安未果
- 山本智子
- 和田青児
1998年
- 鈴木あみ
- tohko
- モーニング娘。
1997年
- 岩出和也
- 猿岩石
- 知念里奈
1996年
- SPEED
- dos
- Puffy
1995年
- 華原朋美
- 美山純子
- 矢吹春佳
1994年
- 西尾夕紀「海峡恋歌」
- Be-B「憧夢〜風に向かって〜」
- 水田竜子「土佐のおんな節」
1993年
- 国武万里「ポケベルが鳴らなくて」
- シュー・ピンセイ「Passing Love」
- 山根康広「Get Along Together」
1992年
- 大黒摩季「DA・KA・RA」
- 小野正利「You’re the only…」
- 加藤紀子「今度私どこか連れていって下さいよ」
- 高橋洋子「もう一度逢いたくて」
1991年
- 中嶋美智代「赤い花束」
- 槇原敬之「どんなときも。」
- Mi-Ke「想い出の九十九里浜」
- 観月ありさ「伝説の少女」
1990年
- 最優秀ロック新人賞:たま「さよなら人類」
- 最優秀ポップス新人賞:忍者「お祭り忍者」
1989年
- 尾鷲義人(曲:「恋やどり」)
- 川越美和(曲:「夢だけみてる」)
- 香田晋(曲:「男同志」)
- 田村英里子(曲:「真剣」)
- マルシア(曲:「ふりむけばヨコハマ」)
1988年
- 相川恵里「ABコンプレックス」
- 男闘呼組「DAYBREAK」
- 香西かおり「雨酒場」
- 仲村知夏「89番目の星座」
- BUCK-TICK「JUST ONE MORE KISS」
- 大和さくら「王将一代小春しぐれ」
1987年
- 酒井法子「ノ・レ・な・いTeen-age」
- 坂本冬美「あばれ太鼓」
- 立花理佐「キミはどんとくらい」
- 畠田理恵「人見知り」
- BaBe「I Don’t Know!」
1986年
- 石井明美「CHA-CHA-CHA」
- 少年隊「仮面舞踏会」
- 西村知美「わたし・ドリーミング」
- 真璃子「夢飛行」
- 水谷麻里「乙女日和」
1985年
- 本田美奈子「Temptation(誘惑)」
- 小林明子「恋におちて -Fall in love-」
- 中山美穂「「C」」
- 芳本美代子「雨のハイスクール」
- 松本典子「さよならと言われて」
1984年
- 一世風靡セピア「前略、道の上より」
- 岡田有希子「恋、はじめまして」
- 菊池桃子「SUMMER EYES」
- 吉川晃司「モニカ」
- SALLY「バージン・ブルー」
1983年
- 岩井小百合「恋あなたしだい」
- 大沢逸美「ダンシング・レディ」
- 小野さとる「よこはまチャチャ」
- 桑田靖子「もしかして・ドリーム」
- THE GOOD-BYE「きまぐれONE WAY BOY」
1982年
- 石川秀美「ゆ・れ・て湘南」
- シブがき隊「100%…SOかもね!」
- 早見優「アンサーソングは哀愁」
- 堀ちえみ「待ちぼうけ」
- 松本伊代「センチメンタル・ジャーニー」
1981年
- 近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」)
- 竹本孝之「てれてZinZin」
- 祐子と弥生「父さん」
- 山川豊「函館本線」
- 沖田浩之「はみだしチャンピオン」
1980年
- 岩崎良美「あなた色のマノン」
- 河合奈保子「ヤング・ボーイ」
- 田原俊彦「ハッとして!Good」
- 松田聖子「青い珊瑚礁」
- 松村和子「帰ってこいよ」
1979年
- 井上望「好きだから」
- 倉田まり子「HOW! ワンダフル」
- 桑江知子「私のハートはストップモーション」
- 竹内まりや「SEPTEMBER」
- 松原のぶえ「おんなの出船」
1978年
- 石野真子「失恋記念日」
- さとう宗幸「青葉城恋唄」
- 渋谷哲平「Deep (ディープ)」
- 中原理恵「東京ららばい」
- 渡辺真知子「かもめが翔んだ日」
1977年
- 狩人「あずさ2号」
- 榊原郁恵「アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた」
- 高田みづえ「硝子坂」
- 太川陽介「Lui-Lui」
1976年
- 芦川よしみ「雪ごもり」
- 角川博「嘘でもいいの」
- 新沼謙治「嫁に来ないか」
- ピンク・レディー「ペッパー警部」
1975年
- 岩崎宏美「ロマンス」
- 小川順子「夜の訪問者」
- 片平なぎさ「美しい契り」
- 太田裕美「雨だれ」)
1974年
- 浅野ゆう子「恋はダンダン」
- 荒川務「太陽の日曜日」
- 城みちる「イルカにのった少年」
- テレサ・テン「空港」
- 西川峰子「あなたにあげる」
1973年
- 浅田美代子「赤い風船」
- 安西マリア「涙の太陽」
- あべ静江「コーヒーショップで」
- アグネス・チャン「草原の輝き」
1972年
- 青い三角定規「太陽がくれた季節」
- 郷ひろみ「男の子女の子」
- 三善英史「雨」
- 森昌子「せんせい」
1971年
- 南沙織「17才」
- 本郷直樹「燃える恋人」
- 欧陽菲菲「雨の御堂筋」
- シモンズ「恋人もいないのに」
1970年
- 辺見マリ「経験」
- 野村真樹「一度だけなら」
- 安倍律子「愛のきずな」
- ソルティー・シュガー「走れコウタロー」
1969年
- はしだのりひことシューベルツ「風」
- 内山田洋とクール・ファイブ「長崎は今日も雨だった」
- 千賀かほる「真夜中のギター」
- 高田恭子「みんな夢の中」
1968年
- 矢吹健「あなたのブルース」
- 久美かおり「くちづけが怖い」
- ピンキーとキラーズ「恋の季節」
1967年
- 永井秀和「恋人と呼んでみたい」
- 佐良直美「世界は二人のために」
1966年
- 荒木一郎「空に星があるように」
- 加藤登紀子「赤い風船」
1965年
- バーブ佐竹「女心の唄」
- 田代美代子「愛して愛して愛しちゃったのよ」
1964年
- 西郷輝彦「君だけを」「17才のこの胸に」
- 都はるみ「アンコ椿は恋の花」
1965年
- 舟木一夫「学園広場」「高校三年生」
- 三沢あけみ「島のブルース」「私も流れの渡り鳥」
1964年
- 北島三郎「なみだ船」
- 倍賞千恵子「下町の太陽」
日本レコード大賞歴代新人賞まとめ
日本レコード大賞の歴代新人賞は以上です。
これから先はどんな新人歌手が誕生するのでしょうか!?
スポンサーリンク