自分の長所を知る!新しい自分を見つける!

人間関係を整理する方法と効果!解決のカギは〇〇から見直すこと!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

 

「人間関係を整理したいけど、いざやるとなると・・・」

そんなことが頭をよぎってはいませんか!?

整理したいと考えていても、実際に実行するとなると大変なんですよね。

でも、人間関係を整理すると思った以上に効果があるんです。

人間関係を整理する効果とその方法。

考えていきます。

 

スポンサーリンク

人間関係を整理する前に考えておきたいこと

人間関係を整理する前に、「なぜ人間関係を整理しようと思ったのか?」をもう一度思い返してみてください。

ここに至るまでにはいろいろ紆余曲折があったはずです。

その紆余曲折をしっかり思い返してみて、なぜ人間関係を整理するのかを明確にしておきましょう。

それをしないと、「人間関係を整理したのに、なんかモヤモヤが晴れてない・・・」

なんてことになっちゃいます。

あなたはなぜ人間関係を整理するんですか?

  • SNSでのやり取りがわずらわしくなった。
  • 友人関係がめんどくさくなった。
  • 1人でいる時間が欲しくなった。
  • 友人同士でのいざこざに巻き込まれた。

いろんな理由があると思います。

大事なのはその原因をしっかりと突き止めること。

そして、原因は紙に書き出しておきましょう。

すぐに確認できるように、わかりやすいところに書いておきます。

そうすることで、自分はなぜ人間関係を整理するのかがわかりやすくなります。

原因がわからなければ、解決することはできません。

しっかりと原因を明確にしましょう。

 

整理するならゼロベースで

人間関係を整理すると決めたら、それを実行するしかありません。

でも、実行する時には気をつけて欲しいことがあります。

それはゼロベースで見直すということです。

人間関係を整理する時に、一つずつ消去していくのはただの時間の無駄。

理由は簡単で、今あるものから無くしていっても、結局そんなに整理することができないからです。

何が必要で何が必要じゃないのかをしっかり見つめ直した上で、必要じゃないものはゼロにしてしまいます。

例えば、Facebookが必要じゃないと思えば、Facebookのアカウントごとなくしてしまうのです。

LINEが必要じゃないと思えば、LINEを消去してしまうのです。

私は過去の1度LINEアカウントを消去し、LINEはビジネス用のアカウントと割り切りました。

なので、今LINEには家族と仕事に関係している人の分しか登録してません。

このように、一旦アカウントごと見直すのです。友達1人1人を見るのではなく、アカウントを見直します。

そうすることによって、ゼロベースでの見直しが可能になり、一気に人間関係を整理できるのです。

 

私の行なった整理

LINEの話はしましたが、ここではもっと細かい話をしていきます。

一応申し上げますと、私には友達がいません。

誰かとご飯を食べるということも、1年近くありません。

そんな私ですが、かつては携帯に連絡先が入っていました。

友達というよりも、かつて同じクラスだった人の連絡先が入っていただけで、連絡を取ったりはしてませんでしたが、それでも連絡先に登録している人はいたのです。

何年かに1回同窓会的な連絡も来ました。

その連絡先をどうするかで悩んだんですが、一定のルールを決めました。

それは「年間1回連絡を取っている人以外の連絡先は消去」というもの。

1年に1回にした理由はなんとなくです。

結局、1年に1回以上連絡が来た知り合いはいなかったので、全て連絡先は消去しました。

 

人間関係を整理するメリット

人間関係を整理するメリットはどこにあるのでしょうか?

そのメリットについて、考えていきます。

 

時間が作れる

現代人は時間に追われているそうです。

仕事をする量も増え、携帯電話が普及して以降、他人と連絡する時間も増えたとのことですが、その人と連絡する時間を断つことによって、自由な時間が結構増えます。

時間があるというのはこんなにゆとりのあることなのかと感じると同時に、SNSなどを使うことによって、思ったより時間が取られるんだなぁと感れるそうです。

私の場合はもともとの友達がいないので、SNSをなくそうなくさまいが関係ないんですが、仕事をしている時の連絡量を考えたら、連絡に忙殺されている時間はものすごく多く感じます。

今はほとんど人と連絡してませんが、そうなると1日2〜3時間増えた感覚になります。

それぐらい違います。

 

仕事関係で誘われても断れる

最近は上司などから、SNSの友達申請がされたりすることもあるようです。

まぁ、なんとめんどくさい。

いちいち断るのはめんどくさいので、SNSのアカウントをなくして、「やってない」の一言で断りましょう。

でも、そうは言っても「SNSやりたい・・・」という方はいらっしゃるでしょう。

そんな時はTwitter。

Twitter以外はアカウントを持っててもいいことがありません。

特にFacebookは最悪です。

Facebookは実名でやっている人が多いので、嘘がつけません。

「Facebookやってません!」なんか言ってもダメなのです。

なので、SNSをやるのであればTwitter。

完全なニックネームにしておけば、なかなかバレません。

ただ、LINEを聞かれた時はどうしようもありませんので、断る手段は持っておきましょう。

 

ストレス軽減

人間関係を整理しようと考えたということは少なからず、ストレスが溜まっていたということ。

あなたはどうですか?

ストレスが溜まっていませんでしたか?

なので、人間関係を整理することによって、ストレスが軽減していくのです。

一気に整理していきましょう。

やるのは1日で一気にやらないといけません。

次の日に持ち越してはいけません。

作業がめんどくさくなるだけで、ストレスは全く軽減されません。

 

人と連絡機会がガクンと減って人生が楽しくなった

人間関係を整理したいと思っていると言うことは、少なからず人間関係でストレスを感じていることと思います。

私はもともと人間関係は薄っぺらい人でしたが、人から連絡が来るのはやっぱり苦痛で苦手でした。

そこで、アカウントごと一旦消去しましたが、その結果人と会うことが全くと言っていいほどなくなりました。

でも、それによって人生の楽しさを見出すことができたのです。

「友達が少なくて大丈夫なの?」と聞かれても、「めちゃくちゃ楽しい!」と答えます。

学校時代よりも、今が一番楽しいのは間違いありません。

何が楽しくて何が楽しくないかは人それぞれ。

友達とワイワイするのが楽しい人もいれば、孤独が楽しい人もいるのです。

私は孤独が楽しかった。

ただそれだけなんです。

 

まとめ:人間関係を整理する方法と効果

人間関係を整理する方法として大事なのは「ゼロベースで見直す」です。

それさえできれば、ほとんど整理は成功と言ってもいいんですが、それがなかなかできないのも現実としてあります。

でも、そこは勇気を振り絞って、整理していきましょう。

一回整理すると、心のモヤモヤが一気に晴れてきます。

「整理しよう!」と思ったということは心にモヤモヤがあるということ。

その心のモヤモヤを晴らすためには思い切った決断が必要です!

スポンサーリンク

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 会社なしにまったり生き抜くブログ , 2018 All Rights Reserved.

Kindle対象本が読み放題!お得に電子書籍を読みたい方はこちら
初回30日無料Kindle Unlimited