人付き合いがしんどい人が楽になるためにやっておきたいこと!

人付き合いがしんどい。
人と一緒にいるのは向いてないかもしれない。いや向いてない。
そんなことを少しでも思うのであれば、是非楽になるために、ここに書いてあることを実践してみてください。
- 人付き合いがしんどい原因を見直す。
- 自分の考え方を改める
といったことはもうすでにあなたが聞いたことがある方法で、試しているかもしれません。
でも、
- あなたを診断できるツール(有料・無料あり)
- 一人で生きていく方法
は試してない人が多いです。
あなたは自分自身をツールで診断したり、一人で稼いで生きていく方法を身につけたりしようと思ったことはありますか?
もし、人付き合いがしんどくて、悩んでいるのであれば、この記事にある方法を実践してみてください。
私が診断に挑戦した記録もありますよ!
人付き合いがしんどい原因は何?
人付き合いをしんどいと思っているのなら、その原因をまずは突き止めましょう。
- 目上の人との付き合いがしんどい。
- 友達付き合いがしんどい。
- 慣れ親しんだ人とは仲良くできるけど、それ以外が無理。
など人それぞれしんどい原因が違ってきます。
なので、自分はどんな人付き合いが得意で、どんな人付き合いがしんどいと感じるのか?
はたまた、人付き合いが全くダメなのか?
そのあたりをしっかりと見つめ直しましょう。
そして、苦手を回避するように、得意を生かすように生きましょう。
そのためにも、まずは人付き合いがなぜ苦手なのかを知ることが大切です。
人付き合いがしんどくなくなる考え方を身につけよう
人付き合いがしんどいと思っていると、どんどん身が苦しくなってきます。
その原因を絶つために、しんどくなくなる考え方を身につけていきましょう。
そして、しんどさをなくすのに一番大事なのは「自分の強みを生かすこと」
これが何よりも大事です。
では、その強みを生かしていくためにはどうしたらいいのか?
ここからは人付き合いに生きる自分の強みについて、詳しく書いていきます。
人付き合いで自分を最大限生かすために長所・強みを知ろう
自分を最大限生かすのは長所です。
弱点では自分をアピールすることができませんし、何より生きるのが楽しくないですよね。
なので、自分の得意なものを活かした生き方を選ぶことがものすごく重要です。
得意なものを活かした生き方と苦手なものが前面に出る生き方ではだいぶ違います。
人生が一気に明るくなっていくんです!
長所を知る方法
自分自身の長所を知るためには客観的な視点が必要になります。
その客観的な視点を提供してくれるのがツールです。
強みを診断してくれるツールが今はたくさんあります。
そのツールの中でも、オススメなのが・・・
【自分の強みを知るツール】
- リクナビNEXT
のグッドポイント診断
- ストレングス・ファインダー2.0
- 占い
です。
リクナビNEXTのグッドポイント診断はネットで行うことができます。
無料会員登録のみで行うことができて、オススメです。
ストレングス・ファインダーは本を購入することによって、ウェブから行うことができます。
私もこの2つの診断と占いをしました。
その時の結果や診断内容を以下の記事にまとめたので、興味がある方は読んでみてください!
長所を生かした人生設計で人付き合いは変わる
何が長所なのかによって、人付き合いも人生も変わってきます。
人と関わるのが苦手な場合は人付き合いをキッパリ断ればOK。
弱点は無視して、長所を生かした人生に切り替えた方が何倍も人生が楽しいです。
私の場合、人間関係構築力がありませんでした。
なので、それをそのまま鵜呑みにして、友達ゼロで生き抜いていくことにしたんです。
最初は不安も多少ありましたが、結果的にとても楽しい人生に変わりました。
それまでは・・・
- 友達が全くいない・・・なんとか友達を作らないと
- みんな友達がいるなぁ・・・
とか思うこともありました。
でも、今は自分の人生を好き勝手に生きています。
好き勝手な人生を生きて、楽しい毎日になっています。
あなたにとって楽しい人生は私にとって楽しい人生ではありません。
私にとって楽しい人生はあなたにとって楽しい人生ではありません。
「友達がいない方が楽しいよ!」
なんていうのは私の意見であって、あなたにとっては人付き合い苦手とは言っても、辛いものになる可能性もあります。
自分と一生懸命向き合って、理想の楽しい人生を切り開きましょう。
あなたの幸せはあなたの中にあるんです。
職場での人付き合いがしんどくなったら、フリーランスも
職場での人間関係に疲れて、長所を診断して、いろいろ改善したものの、人付き合いのしんどさは変わらず・・・
という場合はフリーランスを視野に入れてみてもいいかもしれません。
会社を辞めるとなれば、それなりのリスクがあるので、「すぐにフリーランスに!」なんてことは言いませんが、私は退職して、フリーランスになりました。
会社にいた頃は息苦しい生活をしていましたが、フリーランスになってからは人間関係を構築する必要がないので、とても楽です。
当時抱えていた悩みはほとんどなくなりましたし、生活もちゃんとできています。
いろんな稼ぎ方を勉強して、今に至るわけですが、フリーランスはお金さえあれば超快適です。
【一人で稼ぐ・退職を少しでも考えている方へおすすめの記事】
その職場限定の人間関係でしんどい場合は転職も視野に
人間関係自体が苦手なのではなく、その職場内限定の問題(いじめなど)が起こっている場合は転職も視野に入れてみてください。
いきなり転職するのは勇気がいるかもしれませんが、いろんな情報を集めることは会社にいながらできます。
転職サイトに登録して、いろんな転職情報を集めて、その作業がめんどくさいなぁと思ったら、今の会社に留まる。
その作業が楽しいなぁと思ったら、本格的に転職を考えてみるといいですよ!
会社に残りながら、いろんな情報を調べるのはノーリスクでできるので、まずは情報収集から始めてみましょう!
【オススメ転職サイトをまとめた記事は以下から】
まとめ:人付き合いがしんどいを脱出する手段を見つける
人付き合いがしんどくて、どうにもならないなら、思い切った決断が必要です。
「そんな思い切った決断できない・・」
という方も多いと思いますが、それで決断できずに、取り返しのつかないことになってしまった人がたくさんいるんです。
- 勇気を出して、嫌なものはキッパリ断る
- 強みで勝負する
- フリーランスも頭に入れてみる
などの方法があります。
いきなりフリーランスでもいいですが、それが怖い人はまずあなた自身の強みを見つけることから始めてみてください。
そして、その強みに即した行動を取っていってください。
そうすることによって、少しずつ自身がみなぎり、生活が変わってきます。
生活を一変させて、ラクに楽しい人生を歩んでいきましょう!
【ここで紹介した記事は以下からも読めます!】
さぁ、一歩踏み出そう!!