長所がない人が自分主体の見方と客観的な見方で強みを知る方法!

私には長所がない・・・
と悩んでいるあなた!
長所を見つけようとしても見つからないなら、この記事に書く方法を試してみませんか?
「長所は何ですか?」と聞かれても、答えるのは難しい・・・
と思っているあなたが長所を見つける方法を今回は紹介します。
長所がないと思っている人にも必ず長所はある
これだけは断言できますが、長所は誰にでも必ずあります。
これは間違いありません。
どんな人にも長所があり、短所もあるんです。
にも関わらず、長所を簡単に発見できる人とそうでない人に差があります。
では、その差は一体どこにあるのでしょうか?
その差は普段から長所に触れて過ごしているかどうかにあります。
長所に触れて過ごしている人は長所がわかる
例えば、ダンスが得意で、ダンスを長所にしている人がいたとします。
その人がダンサーとして生活していたら、長所はダンスだとすぐに答えることができるはずです。
野球選手でバッティングが長所の選手がヒットをたくさん打っていたら、長所はバッティングだと答えられるでしょう。
でも、ダンスは得意だけど、サラリーマンをしていたとしたら・・・
長所はいつの間にか忘れてしまうことでしょう。
バッティングセンターでホームランを連発していても、サラリーマンだったら長所として答えることはできません。
ここまでは極端な例でしたが、一つ申し上げたいのは長所に触れていないと長所のことを忘れてしまうということです。
長所がないと言っている人は長所がないわけではないんです。
あなたの持っている長所に触れる機会がないだけなんです。
自分の長所に触れていない人は長所を失う
あなたは仕事でこんな目に遭っていませんか??
- 一人で黙々と作業を継続できるのに、会社ではチームをまとめることばかり
- コミュニケーション能力に長けているのに、パソコンと向き合う仕事をしている
こういう状態だと、自分の得意なことをやっていないので、長所がどんどん忘れ去られていくのです。
チームをまとめる仕事をしているのに、「長所は黙々と作業を継続できる継続力」なんて言えるわけがありません。
パソコンと向き合う仕事なのに、「長所はコミュニケーション能力」とも言えないですよね。
長所に触れる時間が短くなると、どんどん長所を失っていってしまうんです。
あなたには長所がないのではありません。
何度も言いますが、長所に触れる時間がないだけなんです。
長所がない人が長所を探す2つの見方
では、あなたが長所に触れる時間を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
まずは当然、長所を探さないといけません。
長所がない人が長所を探すには2つの見方をする必要があります。
- 主観的な見方
- 客観的な見方
この2つです。
どちらか一つの方法だけではいけません。
両方やって、初めて本当の長所を見つけることができます。
主観的な見方
自分で自分の長所を考える。
これが主観的な見方です。
すぐに長所が浮かぶ方もいるでしょうが、この記事をご覧くださっている方は長所が思いつかない人が多いはず。
長所を自分で考えていても、なかなか見つからないんですよね!
そんな時には客観的な見方に頼る必要があります。
客観的な見方
客観的な見方は人に教えてもらったり、ツールを使う見方です。
自分自身で見る自分と客観的に見る自分は大きな差になることがあります。
主観的な見方と客観的な見方を合わせることによって、他の人にはない長所を見つけ出すことができます。
どちらも欠けてはいけません。
この2つの見方で、長所をあぶり出していきましょう!
長所がない人が長所を見つけるツールを紹介!
長所がないと思っている人は自己診断ツールに頼りましょう。
自己診断をすることによって、あなたの強み・長所を見つけることができます。
オススメのツールはグッドポイント診断
グッドポイント診断は自分の強みを5つ出してくれるツールです。
無料でできるんですが、無料でできるものの中ではかなり詳細な診断。
Googleで「無料 性格診断」などと検索すると、いろんな診断ツールが出てきますが、それらの診断に比べるとグッドポイント診断の方が細かいなと感じます。
いろんな診断をやりたいという方でも、グッドポイント診断は外せないので、是非一度やってみてください!
グッドポイント診断を受けたい方は以下のボタンをクリック
長所がない人は診断で出た長所に触れる機会を増やそう
最初の方に申し上げましたが、あなたに長所がないのではありません。
長所に触れる時間が少なくなってしまった結果、長所がわからなくなってしまっているだけなんです。
どんな人にも長所はあります。
この記事では自己診断ツールを紹介しました。
その自己診断で出た長所にできるだけ触れてみてください。
私が長所に触れた事例
先ほどのグッドポイント診断で出た私の強みの中に、柔軟性というものがあります。
これは一つのやり方しか考えない方法は悪で、「よりいいやり方があるはずだ」と様々なやり方にチャレンジしていくという強みです。
なので、一つの方法にこだわらず、いろんな方法で物事に取り組んでますし、実際ブログは数個運営しています。
収入源も一つではありません。
いろんなやり方を試行錯誤して、取り組みを進化させていくことが今では大きな長所の一つになっています。
長所を知って、長所に触れる時間を増やすことによって、長所ができあがります。
「長所に触れる時間」
これを意識して、生活を送ってみてください!
まとめ:長所がない人が長所を見つけるには?
長所がないと思っている人が長所を見つけるには
- 自分主体の見方
- 客観的な見方
この2つが重要です。
そして、客観的な見方を手助けするものとして、自己診断ツールを紹介させていただきました。
そこで長所を導き出して、その長所に触れる時間を増やすことによって、長所を発見できます。
あなたにも絶対に長所があります!
友達ゼロ人間でも、強み診断で長所が発見されたので、絶対に大丈夫です。
長所を知って、自分の長所にもっと触れましょう!
【この記事で紹介した自己診断ツール】
長所に囲まれた楽しい人生を歩もう!!