職場で孤立して会社を辞めたい人に知っておいてほしい5つのこと!

「職場で孤立して、毎日が辛い・・・」
「人間関係が辛すぎて、会社を辞めたい・・・」
そんなあなたに知っておいて欲しい5つのことを今回はまとめました。
会社を辞めるというのは悪い決断ではありません。
私も実際に退職しました。
でも、退職するにあたって、どうしても頭の片隅でもいいので、置いておいて欲しいことがあるんです。
では、早速ですが、退職して次の人生に向かって行く時に知っておいて欲しいことをお話ししていきます。
① 孤立が原因で実際に会社を辞めた話
私は会社の人間関係が原因で、会社を辞めました。
当時のことを振り返ると、人間関係が職場全体として上手くいってませんでした。
そして、私は最終的に退職を決意したんですが、今となって思うことは「我慢せずに、とっとと辞めておけばよかった」とうことです。
当時の私は退職を決意するまで、なんとか我慢することだけを考えていました。
とりあえず、耐え忍んで、なんとか状況がよくなるのを待っていました。
でも、一向に状況がよくならず、遂には退職。
正直、その我慢した期間は無駄でしかありませんでした。
辞めたいという気持ちが本当に大きいなら、スパッと辞めてしまう方がいいです。
嫌な気持ちでずっと過ごしていると、いつか必ず限界がきます。
② 孤立が原因で会社を辞めるのも全然あり!
人間関係が原因での退職を相談した場合、大抵は我慢しろと言われるでしょう。
その結果、会社を辞められなくなってしまう場合も多いはず。
でも、会社を辞めるという決断も全然ありです。
会社を辞めずに頑張れば報われると考えて、頑張った結果クビになってしまったり、体調を崩して病気になってしまった方もたくさんいます。
頑張れば報われるという考えもありますが、頑張る場所を間違えるととんでもない目にあいます。
人間関係が原因で会社を辞めるというのは後ろめたいと考えているのなら、それは間違いです。
それが原因で会社を辞めている人は相当数います。
会社を思い切って辞めるという決断も全然ありなんです。
③ 辞める時は次を考えてから辞める!
辞めるという決断をするのは素晴らしいことだと思いますが、その時は少しでもその先の道について考えておくことをおすすめします。
というのも、私はほぼ何も考えずに辞めてしまったからです。
辞めてから転職のこととかいろいろ考えましたが、できることなら、会社を辞めようと思った段階で、その先の人生について考えておいた方が絶対にいい。
辞めてからいろいろ考えると、不安が襲ってくるので、会社にいる間にいろんな転職活動を行ったり、フリーランスを目指すなら、会社にいる間にブログを立ち上げるなどしておきましょう。
副業禁止であっても、ブログを立ち上げるだけなら大丈夫です。
そこそこアクセスが集まるブログを構築しておいて、退職した瞬間に収益化ということも可能。
今の私の知識がその当時あったら、絶対にそうしてます。
会社を辞める時は少しでもいいので、辞めた後のことを考えて、行動を起こしておくとスムーズに事が運びますよ!
【副収入を得たい方へおすすめの記事】
④ 辞めて上手くいく保証はない!けど、上手くいく確率は高められる
会社を辞めて絶対に上手くいくとは断言できません。
私の場合は会社を辞めてよかったです。
その想いに変わりはありません。
ただ、物事に絶対はないので、会社を辞めた後につまずいてしまう可能性もあります。
そんな風につまずいてしまうのを避けるためにおすすめするのが客観的な自己分析です。
就職する際に自己分析はかなりやったかと思いますが、転職する際はさらに深く客観的に行う必要があります。
ましてや、人間関係が原因で転職を考える場合は自分を知らないと、転職先でも人間関係のトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
なので、客観的な自己分析が必要なんですが、オススメなのはさあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0です。
これは本なのですが、新作を買うとウェブ診断のアクセスコードから、自分を診断することができます。
かなり細かく診断できるのでおすすめです。
あと、意外とよかったのが占いです。
実際に店舗に行って占ってもらったり、ディスティニーというチャットでできる占いなんかもやったりしました。
ディスティニーをやった頃は精神的にも回復していて、好奇心でやったんですが、なかなかよかったです。
占いやストレングスファインダーの診断結果は以下の記事にまとめましたので、私の全てをご覧になってください笑
⑤ 人への相談はあてにならない
会社を辞めようかと考えている時に、人への相談を考えてしまいがちですが、意外とアテになりません。
というのも、相談相手は結局、自分の経験からしか答えを探すしかなく、会社員しかやったことのない人は会社員を続けろとしか言えないんです。
で、会社員が相談する相手と言うと、相手が限られてくるので、人への相談は想像以上にアテになりません。
心を軽くして欲しいというような内容での相談なら問題ないですが、人生の決断をするような相談は安易にしない方がいいです。
相談するなら、プロのカウンセラーの方にやってもらった方がまだいい結果が得られます。
安易な相談は避けましょう。
まとめ:職場で孤立した人に知っておいて欲しいこと
職場で孤立した人に知っておいて欲しいことは
- 孤立が原因で会社を辞めた話
- 孤立が原因で会社を辞めるのはアリ
- 辞める時は次を考えてから辞める
- 辞めて上手くいく保証はない!けど、上手くいく確率は高められる
- 人への相談はアテにならない
この5つです。
大事なことは自分で感じたことを貫くことですので、自分を大事にしてください!
これは絶対です。
自分で感じたことを大事にして、それに従って行動することで、心がスッキリします。
世間体を気にしてはいけません。
私のような人間でも、人間関係がなくても、ちゃんと生活しているんですから大丈夫です!
自分の道を自分の心の声に従って、切り開きましょう!
自分に従って、共に幸せな人生を掴み取りましょう!