稼げない?デザインキャンプの口コミと評判は大丈夫なのか?

デザインキャンプというWEBデザインスクールをご存知ですか?
WEBデザインをマンツーマンで教えてくれるスクールで、WEBデザインで収入を作りたい人が短期間で収益化を目指す場所です。
そんなデザインキャンプですが、いきなり入るとなると不安がありますよね。サポート体制が不十分だったり、きちんと勉強できない可能性もあります。
スクールは実際に入ってみないとわからない点が怖いです。そこで、この記事ではデザインキャンプの概要と口コミをまとめました。
- デザインキャンプで勉強できること
- デザインキャンプの口コミ
- デザインキャンプに向いている人と向いてない人
WEBデザインを本気で学びたい人に役立つ内容になってますので、ぜひ参考にしてください。
目次
デザインキャンプとは一体どんなところ?
デザインキャンプはどんなところなのかをまずは紹介します。
- WEBデザインが案件獲得まで学べるスクール
- 短期集中で勉強する場所
- マンツーマンでのサポートが特徴
- 無制限の添削サポート
こういった特徴があるので、順番に見ていきましょう。
WEBデザインが案件獲得学べるスクール
デザインキャンプはWEBデザインが学べるスクールです。
デザインが学べるのはもちろんですが、案件獲得までサポートしています。WEBデザインだけでなく、副業において案件獲得はかなり重要な課題です。
いろんな副業に共通することですが、勉強自体は独学でできても案件獲得ができないというケースが少なくありません。
- 応募の仕方がよくわからない
- どんな案件なら受けられるのかわからない
- お金を稼げるだけのスキルになっているのかわからない
「デザインはできても、案件獲得ができないから稼げない」というのは稼ぐ上で大きな問題になるので、その点を解決できるのが強み。
一度案件を獲得するのとしないのでは大きな違いなので、案件獲得までサポートしてくれるのは大きいです。
短期集中で勉強する場所
スクールにも長期的にサポートするものと短期間でサポートするものがありますが、デザインキャンプは短期間で成果を出すことに重きを置いています。
短期集中でスキルを身につけ、実際に収入を得てもらうのが基本コンセプトです。
短期的に勉強する場所なので、ある程度時間を確保して、本気で収入を作りたい人に向いています。
- ノマドワーカーになりたい
- 家から移動しなくていい副収入がすぐに欲しい
- 会社を1年以内にやめようと思っている
長期間勉強するとなかなか成果が出ませんし、モチベーションも少しずつ落ちてきてしまいます。いつになったら稼げるのか不安になることもあるでしょう。
短期間での勉強なら、そんな不安は無くなります。また、スキルが身につくスピードも速いので、成長を実感しやすいです。
できるだけ早くスキルアップしたい方にとってはいい環境だと言えるでしょう。
マンツーマンでのサポートが特徴
デザインキャンプはマンツーマンでのサポートに対応しています。スクールにもいろんな形があり、多人数で受講する形から少人数で受講する形まで様々です。
受講スタイルによっては、スクールであまり学べなかったということも少なくありません。思ったような成果が出ないなんてこともあるでしょう。
デザインキャンプのマンツーマンサポートは下記のような特徴があります。
- 案件獲得サポート
- ポートフォリオ添削
- いつでも質問可能なチャットサポート
質問をいつでも受け付けているチャットサポートが充実しているので、とても安心感があります。正直なところ、デザインを勉強するだけなら動画コンテンツ等でもできますが、案件獲得は勉強が難しいので、チャットサポートがあるのは大きいです。
どう応募したらいいのか悩むことは結構多いので、そのような悩みを解決してくれるのはデザインキャンプの大きなメリットだと言えます。
無制限の添削サポート
添削をフリーランスの講師が行います。
回数が無制限となっているので、何回でも添削が行える点がメリットです。添削回数の制限がないので、質の高い作品を生み出せます。
チャットでの質問が可能なので、相談もしやすいです。模擬サイトを作る際や案件獲得に動く際も質問できるので、安心感があります。
無制限の添削だと案件を獲得しやすいポートフォリオを作成できます。
デザインキャンプで勉強できること
デザインキャンプで勉強できることをまとめました。
- Photoshop、lllustrator
- プログラミング言語によるWEBデザイン
- 模擬サイト構築
- 営業ノウハウ
マンツーマンで一日進んだサポートが受けられます。
Photoshop、lllustrator
Photoshop、lllustratorというデザインに必要なツールを使いこなせるようになります。
この2つを勉強する期間は30日に設定されており、企業のコーポレートサイトが作成できるようになる点が魅力です。
WEBデザインをする上で、基本となるツールを30日間で使えるようになるのは大きなメリット。今後WEBデザインで稼いでいくとなると、絶対に使わないといけないものなので、学ぶメリットは大きいです。
プログラミング言語によるデザイン
レベルが上がってきた人向けにはレベル別に個別の指導があります。プログラミング言語の学習をすることで、より高単価案件の獲得を目指せます。
【勉強できる言語】
- HTML
- CSS
- WordPress
- PHP
- MySQL
HTMLはデザインに直接関わるものではありませんが、テキストなどサイトに直接関わる重要部分です。そして、HTMLを装飾するのが CSSです。
このあたりのスキルも勉強でき、プログラミング知識も高まります。CSSを編集してデザインする技術は独学だとかなり難しいです。
また、WordPressやPHPなど、より高度な技術も学べます。MySQLともなると独学では結構難しいです。パソコンに詳しい人なら独学でもなんとかなりますが、パソコンが苦手な人はかなり苦戦するでしょう。
このように、高単価案件を獲得するための工夫がたくさんあります。マンツーマンなので、レベルに合わせた指導が行われる点が魅力です。
模擬サイト構築
一定のスキルを学び終えた後に、模擬サイトを構築していきます。
1から企業サイトのようなサイトを構築し、添削もあるので、一気にレベルアップします。ツールの使い方を学んだだけでは実践に役立ちません。
模擬サイトを作ることによって、初めて案件獲得に近づけます。
営業ノウハウ
営業ノウハウを学べるのはとても大きいです。私自身いろんな副業に挑戦していますが、どの副業にも必要だった能力が営業ノウハウでした。
「WEBデザイナーなんだから、デザインだけ学べばいいじゃん!」と思うかもしれませんが、そうではありません。実際にどんな提案をするかで、採用されるかどうかが決まってしまうんです。
- WEBライター:どんな記事が書けるのか、実績、どんな提案をしてくれるかで決まる
- プログラマー:どんなサイトを作れるのか、過去の実績、希望に合ったものを作ってくれそうかで決まる
- WEBデザイナー:どんなデザインにしてくれるのか、過去の実績、希望に沿ったものを作れそうかで決まる
自分の好きなデザインにするのがWEBデザイナーではありません。あくまで依頼者がいるので、依頼者の希望との擦り合わせが必要になります。
案件獲得段階では相手のニーズをリサーチして、的確に提案していく能力が必要です。この力はなかなか独学では学べません。
営業ノウハウを学べるのがデザインキャンプの大きなメリットです。
デザインキャンプの口コミはどんなものがある?
デザインキャンプに関する口コミを集めてみました。
- 稼げるようになったという口コミ
- 役立ったという口コミ
- その他の口コミ(入学前の不安も含めて)
この3つに分けて、口コミを紹介します。
稼げるようになったという口コミ
サポートもしっかりしていて、WEBデザインからプログラミングまで学べるのは純粋にすごいなと思いました。
そして、実際に参加して、初月は学習で終わり、大体2ヶ月目くらいから、WEBデザインの案件を取れるようになりました。2ヶ月目が月5万円くらいの収入で、
3ヶ月目で10万円、
4ヶ月目で15万円くらい稼げるようになりました。割と順調にいっているように見えますが、私は容量が悪かったので、かなり頑張った方です笑
【口コミ】デザインキャンプの評判は?WEBデザインで稼げるようになる?:https://note.com/kjhygtrfde/n/n8b32a6ee2ac6
稼げるようになったという口コミです。2ヶ月目くらいから案件が取れるようになってきて、4ヶ月目には15万円ぐらい稼げるようになったとのこと。
このペースは私からするとかなりびっくりで、ほとんどの副業は半年〜1年ぐらいかかります。1万円程度なら2ヶ月目ぐらいでも達成可能ですが、4ヶ月目で15万円ほどの収入になるなんてことはほぼありません。
それぐらい珍しいことなんですが、マンツーマンサポートの結果もあってか、4ヶ月目でパートレベルの収入になっているのは驚きです。
役立ったという内容の口コミ
デザインキャンプに入って、着々とスキルが身についているように思います。WEBデザイナーとして、LPやバナー作成、チラシなども作成できるようになりました!
自分でこういうのを作れるのはテンションが上がりますね!
【嘘の口コミ暴露】デザインキャンプの評判はやばい?WEBデザインで稼げるのか?:https://honne-kuchikomi.com/designcamp/
バナーやチラシ作成など着々とスキルが身に付いているという口コミでした。マンツーマンサポートなので、スキルは早く身に付きます。
デザインは勉強した分だけ、目に見えて上達します。かなり綺麗なデザインがWEB上で表現できるようになりますから、かなり魅力的ですね。
その他の口コミ
その他いろんな口コミがありました。デザインキャンプに入る前の人がどう感じているのかも含めて、一覧にしました。
- 案件獲得までサポートしてくれるのがいい
- スクールに入ったことがないから少し怖い。大丈夫なのか?
- マンツーマンのところに入ってよかった。
- そもそもWEBデザインで稼げるかどうかが不安
- プログラミングも勉強できて、本当によかった。
- ボリュームが多いのはいいけど、少し挫折した
- スクールで変なのが多いから、少し不安
こんな感じの口コミが多かったです。
スクールに入る前の口コミは不安なイメージが先行するものが多めでした。最近はいろんなスクールやセミナーがあるので、不安になるのも無理はありません。
ただ、入った後の口コミを見ると、とてもいい口コミが並んでいました。案件獲得までサポートしてくれるのとどんどん上達する点が特にいい印象です。
その他にもいろんな口コミが載っているサイトがありましたので、ぜひ参考にしてみてください。
https://honne-kuchikomi.com/designcamp/
https://note.com/kjhygtrfde/n/n8b32a6ee2ac6
デザインキャンプを運営している会社の信頼性
デザインキャンプを運営している会社の情報は次のとおりです。
会社名 | 株式会社デザインキャンプ |
会社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目7番13号 青山アラマンダワークコート |
取引先 | みずほ銀行・Google合同会社 |
事業内容 | ウェブデザインスクール事業 |
デザインキャンプに向いている人
デザインキャンプに向いている人は次のような人です。
- 未経験から短期で稼げるようになりたい人
- マンツーマンのサポートがないと不安な人
- 独立を目指している人
- 在宅副業に挑戦したい人
- パソコンスキルを向上させたい人
- 絶対に挫折したくない人
こういった人はデザインキャンプに向いています。
未経験から短期で稼げるようになりたい人
デザインキャンプの特徴はマンツーマンサポートがあることです。
経験がある方の場合はマンツーマンサポートが必要ないかもしれませんが、未経験の方だとマンツーマンサポートがあるに越したことはありません。
WEBデザインはただ単にデザインをすればいいだけでなく、プログラミングの要素も必要になります。Photoshopを使ったデザインだけでは限界があるんですね。
そういったWEBデザインの難しいところをデザインキャンプでは教えてくれます。私自身プログラミングを独学でやろうと思った経験がありますが、次の点で上手くいきませんでした。
- HTMLは分かったけど、CSSとの兼ね合いがうまくいかない
- 他の言語は全くダメ
デザインをするのに、このような言語をいじらないといけないことすら知りませんでした。Photoshopだけでもデザインはできますが、実際のサイトに反映するのはまた別のスキルです。
未経験の人はそのようなプログラミングスキルを独学で学ぶと1年程度時間が掛かってしまいます。スクールなら体系化されたメニューを学べるので、上達が早いです。
マンツーマンのサポートがないと不安な人
マンツーマンのサポートはパソコンに苦手意識を持っている人に有効です。
パソコンに強い人なら自分でいろんなことを調べて、サクサク成長できるかもしれません。しかし、そんなに簡単に成長できるわけでもなく、初心者にとってマンツーマンのサポートは極めて重要です。
ほとんどの初心者は「今何をしたらいいか」がわかりません。実際に私もネット上のいろんな情報を見つけることはできましたが、具体的に何をやったらいいのかがわかりませんでした。
【独学で困ったこと】
- 次にやるべき行動がわからない
- 1つ1つの知識がつながっていかない
- どの方向に向かっていっているのかわからない
このブログにしてもそうですが、初心者の時はどこからいじっていいのかわかりませんでした。その結果、手がかりがないままずっと作業を続けることに。
1つ1つの作業を順番に覚えてはいったんですが、どのような作業をしっかり学んでいくべきかは判断が難しかったです。
マンツーマンサポートがあると進むべき方向性を示してくれます。また、どんな案件なら応募していいのかも明確にしてくれます。
副業で一番緊張するのが応募です。勉強するだけなら特に緊張しませんが、稼いでいくには応募が必要になります。
その応募や案件獲得に関して相談できるのはかなり大きなメリットだと感じました。
独立を目指している人
独立を目指している人もデザインキャンプに向いています。
短期間の勉強でまずは案件獲得を目指し、その作業の連続で最終的には独立になりますが、独立するのはフリーランスで生活している方やすでに案件を獲得している人に話を聞くのが早いです。
普通に生活していてはそのような人に出会えませんし、 SNSで見かけたとしても質問に答えてくれるわけではありません。
独立を目指すなら、独立を果たした人や独立を目指す人が多くいる環境で生活した方がいいです。
- フリーランスの人に出会える
- 考え方やテクニックを学べる
意外と大きいのがマインド面で、マインドが変わると独立にグっとちかくなります。テクニックも大事ですが、個人的にはマインドの方が大きかったです。
私は基本的に弱気なんですが、今ではそれなりに応募できるようになりました。応募も数回やってしまえば、自信がつくものなんですが、最初はそう簡単なことではないんですよね。
その最初の応募段階をサポートしてくれるのはかなり大きなメリットがあります。
在宅副業に挑戦したい人
在宅副業に挑戦したいと思っている人も、デザインキャンプはおすすめです。
独立と同じような理由になりますが、フリーランスの人に教わることで、在宅で稼ぐマインドを学べます。独立までは考えてなかったとしても、フリーランスの人に話を聞いておくのは悪いことではありません。
また、独立も在宅副業もやること自体はそんなに変わらず、作業時間の差になることが大きいです。最初の案件を獲得するところまではやることが一緒。
- 独立を目指す:最初の案件を獲得した後、作業時間が長い
- 在宅副業:最初の案件を獲得するまでは一緒。作業はスキマ時間
在宅副業に挑戦したい人も、デザインキャンプに向いています。
パソコンスキルを向上させたい人
デザインキャンプを受講するとパソコンスキルが向上します。
いろんなソフトを使うというのもそうですが、LPやプログラミングがカリキュラムに入っているので、タイピングスピードを速くするという基本的なスキルの向上も見込めるんですね。
Photoshopだけではタイピングスピードがアップはしません。デザインを組み合わせたりするツールですからね。
ただ、プログラミングは半角英語(タグ)を入力していかないといけませんから、タイピングスピードが上げられます。
- タイピングスピードアップ
- リサーチ能力がアップ(わからない作業を検索で見つける能力が上がる)
WEBデザインを学ぶ過程で、このような基礎的なスキルも勝手に身につくので、パソコンに関する苦手意識がなくなります。
未経験でも受講できますので、比較的安心です。パソコンは一旦強くなってしまえば、一生モノのスキルになるので、基礎的なスキルだけでも学ぶ価値は大いにあります。
絶対に挫折したくない人
絶対に挫折したくない人はデザインキャンプに向いています。独学や大人数でのスクールだとどうしても挫折してしまうケースがあるんですね。
やる気が出なかったり、何をしたらいいかわからなかったり、作業が前に進んでる感が出なかったりして、どうしても挫折してしまいます。
デザインキャンプはマンツーマンなので、挫折しにくいです。
- わからないことをすぐに聞けるので、挫折しにくい
- 担当の人が進捗状況を見てくれるので、挫折しにくい
- 今後の作業を提示してくれるので、挫折しにくい
- マンツーマンのサポートで強制力があるので、挫折しにくい
- 案件獲得ができなくてもサポートしてくれるので、挫折しにくい
一番挫折しやすいのはわからないことが多くなりすぎた時と案件獲得をどうしたらいいかわからない時です。前に進んでる感がないとどうしても、モチベーションが落ちてしまいます。
デザインキャンプはしっかりと学べるので、挫折せずに勉強を継続できます。絶対に挫折したくないという信念がある人にはおすすめです。
デザインキャンプに向いてない人
デザインキャンプに向いてない人は次のような人です。
- 短期的な上達はしたくないと思っている人
- 独学でなんとかできると思っている人
- WEBデザイナーになりたいと思っていない人
ただ、一見向いてないと思われる人でも、デザインキャンプ向きな人が実はいたりします。意外とWEBデザイナー向きな人はどんな人かも含めて、デザインキャンプに向いてない人を紹介します。
短期間で上達したくないと思っている人
短期間で上達するのではなく、時間をかけて上達したいと思っている人はデザインキャンプ向きではありません。
デザインキャンプは短期間でスキルを向上させたい人向けなので、時間を確保できない人や長期間ゆるく勉強したい人は他の勉強手段の方がいいでしょう。
ただ、これから先の人生を変えるにはどこかで短期間の勉強は必要です。長期間で変えようとすると成果が出るまでが長くなってしまうので、モチベーションがだんだん落ちてきてしまいます。
【長期で勉強すると】
- 最初は自分のペースで勉強できて楽ちん
- 成果が出ないので、モチベーションが下がってくる
- だんだんフェードアウト
短期集中しないと、成果が出ないことが多いです。短期集中することで、暗記力もアップします。制限時間があった方が集中力が上がるからです。
長期的な勉強を考えている人にとっても、短期間で勉強できるのは悪いことではありません。なので、短期での勉強もこの記事をきっかけに1つ考えてみてもいいのではないでしょうか?
独学でなんとかできると思っている人
独学でもなんとかできそうだと思っている人も、デザインキャンプに向いてない人です。
マンツーマンでのサポートがメインなので、マンツーマンサポートがなくても、自力でどんどん検索して勉強できる人は独学でもなんとかなります。
ただ、独学でなんとか勉強したとしても、案件獲得は難しいです。
- どこまで勉強すれば、案件が獲得できるのかわからない
- 最終的にどこまで勉強すればいいのかわからない
- どの案件に応募できるのかわからない
私自身の最初の副業はライターでしたが、そのライターで応募する時もどの案件に応募したらいいのかわかりませんでした。
応募できそうな案件もありましたが、単価が低かったですし、応募できそうな案件でも単価が高いと躊躇しそうになりました。
ですが、この案件は受けられると言ってくれる人がいるととてもやりやすいです。稼いだ経験がある人は「この案件は大丈夫!」だと思って、推薦してくれるわけですから、とてもありがたいですね。
独学でWEBデザインの勉強自体はなんとかなるかもしれませんが、案件獲得までを考えると独学以外の方法で勉強するメリットはとてもあります。
WEBデザイナーになりたいと思っていない人
WEBデザイナーになりたいと思っていない人は根本的に向いていません。
自由なWEBデザイナーを目指すのが目的なので、他の副業をやりたい人や他にやりたいことがある人は向いてないでしょう。
ただ、WEBデザイナーに少しでも興味がある人は受ける価値があります。スキルが早く身に付きますし、将来的に大きな収入になる可能性もあります。
また、新しいチャレンジにもつながり、人生のきっかけになるかもしれません。
デザインキャンプは無料説明会を実施している
デザインキャンプは無料での説明会を実施しています。
LINEに登録するだけで参加できるので、気軽です。オンラインでの説明会なので、そこまで手間もかかりません。
無料で説明会に参加するまでの手順は次のとおりです。
- LINEに登録する
- 案内に従って、説明会に参加する
WEBデザインの基本的なことについて学べるので、有意義です。料金がかからないので、気軽に参加できます。
サポートに関することやカリキュラムに関すること、料金に関することを聞けますので、気になる方は一度チェックしてみてもいいかもしれません。
WEBデザインを学ぶメリットは大きい
WEBデザインを身につけるメリットは大きいです。
- 一生モノのスキルになる
- 自由な生活に近づく
この2つが大きなメリットで、勉強する価値はあります。
一生使えるスキルになる
WEBデザインを学ぶメリットはとても大きいです。
一度勉強して稼げるようになってしまえば、一生モノのスキルになります。
副業は自転車に乗るようなものです。最初はなかなか乗れるようになりませんが、一度乗れるようになってしまえば、その後は特に練習しなくてもずっと乗れますよね。
私もいろんな在宅収入に挑戦しましたが、一度稼げた収入源はしばらくやってなくても稼げるものです。
大事なのは「稼ぐ」まで一度やり切ること。
- 勉強したけど、稼げなかった:稼ぐスキルになっていない
- 案件獲得して、稼げるようになった:稼ぐスキルになっているので、少し休んでも稼ぎ続けられる
一度身につけたスキルはなくなりません。短期間でWEBデザインのスキルを身につける意義は大いにあると言えるのではないでしょうか?
自由な生活に大きく近づく
パソコン一台で稼げるようになると、自由な生活に近づきます。
- カフェで作業できる
- 自宅でスキマ時間に仕事ができる
- パートに行けない人でも収益化できる
- 案件を受ける時期と向けない時期を明確に分けられる
自由な生活に近づけられるのがデザインキャンプのメリットです。移動時間がなくなりますし、他の収入源と両立できますので、自由な生活には限りなく近づきます。
時間的自由と金銭的自由を両立したい場合はぜひWEBデザインを学んでみてください。
まとめ:デザインキャンプは自由な働き方を得るためのスクール
デザインキャンプは自由に生きたい人がチェックしておきたいスクールです。
WEBデザインのスキルをマンツーマンで学べるのが魅力で、無料説明会も実施しています。気軽に応募できて、費用面も安心です。
- ノマドワーカーになりたい
- 会社からの独立を目指している
- 副業で収入源を増やしたい
- 職場の人間関係から解放されたい
- マンツーマンで勉強したい
こんな人はデザインキャンプを受けてみる価値があります。WEBデザインの世界に少しでも興味がある方は一度デザインをチェックしてみるのをおすすめします。
デザインキャンプ公式サイト
https://design-camp.jp/