弱い心に打ち勝つためにやっておきたい3つの習慣!

- 自分はなんて弱い人間なんだ・・・
- もう少し強い人間になりたい・・・
- でも、無理だ・・・
なんていう悩みは「習慣化」によって、解決することができます。
本を読んだからすぐに自分が変わるとか、この記事を読んでいただいたからすぐに自分が変わるわけではありません。
この記事を読んだあなたをすぐに変えることはできません。
しかし、この記事に書いた習慣を1ヶ月ないし2ヶ月ほど続けていただければ、必ず変わります。
なぜなら、それぐらい期間が経てば、習慣は確固たるものになり、強い人間に生まれ変わるための土台が完成するからです。
そんな友達がいない人でも、友達ができるかどうかまでは保証できませんが、自信がつくことに関しては保証します。
まずは習慣化です。
今回は弱い心の自分に打ち勝つためにやっておきたい習慣についてまとめました。
【自分を取り戻すきっかけになった大切なもの】
2017年は絶望してましたが、生きがいを見つけ出しました。
孤独でも楽しく生きるために。
やってよかったことをブログで公開します。
第1位:電話占い:自分でもびっくりするほど効果がありました)
→【電話占いヴェルニ】は登録時のポイントを使って占いも可能です。
第2位:リクナビNEXTグッドポイント診断:今やらなくていいことがわかりました。
第3位:読書:kindle unlimitedだと読み放題で安く読めます。
弱い心の打ち勝つための大前提

弱い心に打ち勝つための大前提として、「どの分野で弱い心が出るのか?」を知っておく必要があります。
人それぞれ苦手分野が違って、弱さが出る部分が違ってくるんです。
- 人に話しかけたり、コミュニケーションを取るときに弱い部分が出る
- 一人で何か作業をする時に、忍耐力がない
- 挑戦できない
など人それぞれ様々です。
なので、まずは自分が弱いと思う部分を正確に把握することから始めましょう。
まずは弱さと向き合うことが大事です。
弱い部分がわからなければ、改善することができません。
反対に弱さと向き合って、自分の弱い部分を明確にできれば、ほぼ弱い心に打ち勝ったと言っても過言ではありません。
自分が弱いなぁと思う部分をまずは明確にしましょう!
そして、ノートやパソコン・スマホのメモにしっかり残しましょう。
頭の中だけではなく、しっかり書き出すことが大切です。
弱い心に打ち勝つ習慣とは?

弱いなぁと思う部分が明確になったら、次は習慣を作っていく作業になりますが、どのように作っていたらいいのでしょうか?
その手順をここでは詳しく説明します。
大まかな流れとしては
という流れです。
長所を客観的にしっかり知る
弱みに向き合って頂き、自分の弱みは何かを考えてもらいましたが、弱みばかりに向き合うと自信がなくなってしまします。
最終的に弱みを克服できればいいので、弱みは一旦置いといて、自分の長所を知りましょう。
最低5個です。
長所なんて一個もない!自分はダメダメ人間だ。無理だ。諦めよう。
ryoichi
私もダメダメ人間だ。もう諦めよう!
もう一人のryoichi
なんて思っていてはいけません!
人には長所が必ずあります。
それを見つけられていないか、それを生かす場所がないかのどちらかなので、まずは長所を見つけましょう。
いや、自分じゃ見つけられない!そんなの見つかるわけない!
ryoichi
と思っているあなたはツールを使って、長所を診断してみるのもかなり有効です。
長所が見つからないと自信が生まれる場所がないので、ツールを使って、その診断を信じることが大切です。
そして、そのツールの中でもオススメなのがグッドポイント診断
- 無料でできる(会員登録は必要)
- 無料のものは10問ぐらいの簡単なものしかないが、グッドポイント診断は有料並の量
という特徴があります。
有料のものもありますし、実際に有料の診断も受けたことがありますが、グッドポイント診断で十分です。
ここで出されたあなたの長所をまずはしっかり信じてください。
信じることが重要です。
実際にやると、新しい発見もある。無料でできる。めんどくさいかもしれないけど、弱い心に打ち勝っていこう!
ryoichi
朝起きた直後に長所を生かす習慣を入れる

長所を診断したら、そのあと大切になってくるのが「朝起きた後」
1日の最初の習慣を変えることが最も重要で、その習慣を変えることができれば、だんだん自信が生まれてきます。
朝起きた後、ダラダラしていると最終的にどんどんめんどくさくなっていき、行動を起こさなくなってしまいます。
- 朝起きてすぐに運動したら、スッキリした経験はありませんか?
- 朝から作業をして、午前中に作業が完了したら、スッキリしませんか?
1日のスタートをいかに切るかがものすごく大事なので、
それでは自信が持てるはずがないので、朝一番の行動を徹底的に見つめ直す必要があります。
特に、休日の朝はダラダラしがちなので、休日の朝の予定だけはしっかり入れておくことが大切です。
具体的な行動例としては
- コミュニケーションが得意→朝から人と連絡を取る。SNSを使う
- 一人で黙々と作業するのが得意→作業や目標を決め、朝から実践する
などがあります。
人それぞれ長所が違うので、その長所に従って、行動をリストアップ。
それを朝一番に行うことによって、毎日午前中にスッキリ感が得られるようになります。
朝起きた直後に弱点を克服する
朝の習慣を作ることができたら、いよいよ弱点の克服に入っていきます。
朝起きてすぐに苦手分野にチャレンジしてみてください。
- 一人での作業が苦手な人は一人で作業してみる
- 喋るのが苦手な人は喋る練習をする。Youtube投稿やライブ配信も有効
- 運動が苦手なら、ランニングをする
これを朝にすることが大切です。
昼や夜になってしまうと、やる気が出ません。
もともと苦手な分野なので、朝やってスッキリさせておくことがかなり重要です。
1日のスケジュールを細かく決めまくる
一度スケジュールをぎっしり埋めて、行動しまくる1日を作ってみてください。
そして、そのような日をどんどん増やしてみてください。
すると、不思議なことに体の疲れは溜まっても、心の疲れはあまり溜まりません。
朝一番で行動を起こす習慣がついているあなたなら、1日のスケジュールを細かく決めて、行動を起こすことができるでしょう。
行動しまくった時の達成感を何回も味わってみてください。
その達成感を味わうことができて、スケジュールを埋める習慣ができれば、どんどん行動を起こすことができます。
行動を起こすことができれば、自身は勝手についてきますよ。
弱い自分に打ち勝つための3つの習慣

弱い心に打ち勝つためにはまず長所を知ること。
まずやらなければならないことはそれで、長所を知るためにはグッドポイント診断というツールがあります。
無料でできるので、「騙された」と思ってまず1回やってみてください。
そして、長所を知るだけでは何も変わりません。
その後、その長所を生かしてどう動くかが大切です。
- 朝起きた直後に長所を生かす習慣を入れる
- 朝起きた直後に弱点を克服する
- 1日のスケジュールを細かく決めまくる
この習慣を確立することができれば、自信がどんどん生まれてきます。
大事なのは朝起きた直後です。
朝起きてからの数時間が勝負を分けますので、その時間を大切に過ごしましょう!
その時間を有意義に使えれば、自信がどんどんついてきます。
朝かぁ。めんどくせぇな。でも、少しやってみるか!
ryoichi
弱い心に打ち勝つ習慣〜まとめ〜

自分が弱いと思うのなら、少しずつ変えていくしかありません。
もう一度自分に問いかけてみてください。
「今のあなたのままで本当にいいんですか?」
弱い心を少しでも変えたいと思っているのなら、ぜひ行動を起こしてください。
- 自分の長所を知る(グッドポイント診断)
- 朝起きた直後に長所を生かす習慣を入れる
- 朝起きた直後に弱点を克服する
- 1日のスケジュールを細かく決めまくる
この手順を順番に進めていき、1ヶ月ほど経てば、朝から充実感を得られるようになり、自身が少しずつついてきます。
あれこれ悩んでしまうと、弱い心が顔を出してしまうので、朝にどんどん行動して、困難を突破していきましょう!
あなたは絶対に変わります!
弱い心を乗り越えましょう!
まずは長所を知るところから。
あなたの弱い心は必ず変わります!
心が変われば、人生が変わる!