友達ゼロ・コミュ力ゼロ人間がこのブログを通して伝えたいこと。

ネットを通して、人間関係に悩み、疲れ、どうにもならなくなってしまっても、生きる術はたくさんあるということを伝えていきたい。
そう思って、このブログを立ち上げました。
「友達がゼロでも、楽しく生きていくことができる。」
「人間関係が苦手でも、生活できる手段はある。」
ということをこのブログを通して発信し、人間関係に悩む人の助けになればと思っています。
私も人間関係は得意ではありません。
というより、極度に苦手です。
そんな私が伝えたいこと。
記事にまとめました。
人と会うこともしませんし、人との関わりはブログやSNSを通してだけのネット上だけに存在するのがryoichiです。
そこをご了承いただいた上で、ご覧いただけたらと思います。
人間関係の苦しみから今の生活に至る
人間関係が苦手が故に、様々な苦しみを味わっている人がいます。
辛い思いをしている人がいます。
私もそんな人間の中の1人です。
なので、今は何をするにも一人で生活しています。
人とご飯を食べることも一切なくなりました。2018年はずっと家で1人ご飯を食べています。
2017年は職場の人とご飯を食べたりはしていましたが、2018年は2人以上でご飯を食べたことがまだ1回もありません(執筆時点で)
そんな私ですが、昔は働いていましたし、人と食事も普通にしていました。
しかし、人間関係が苦手だったため、世間一般でいう「普通の生活」からはドロップアウトしました。
今思えば、いい決断をしたと自負していますが、当時はなかなか大変でした。
今思えば、小さい頃から人間が得意ではなかった
今思えば、小さい頃から人間関係が得意な方とは言えませんでした。
学校で人と話すこともないし、人と一緒にいるのもめんどくさいし、席替えも楽しくないし、修学旅行なんてほんとしょーもないと思ってました。
なので、学校を卒業できた時、とても嬉しかったのを覚えています。
ただ、学校を卒業したところで、苦手な人間関係が解消されるわけでもなく、働くことになっても、人間関係に悩まされることになりました。
職場はリタイアし、一人で生き抜くことを決意
職場で働いていましたが、やはり人間関係の問題は絶えず・・・
といより、何か大きな問題が起こったというわけではなく、人が群れる場所が苦手なのです。
学校時代は教室がダメだった。
それがオフィスに変わっただけのことでした。
なので、リタイアし、一人で生き抜く術はないか本気で探し、実行して行く人生になりました。
「そんな道はあるのか?」
そういう声もありました。
しかし、その方法でしか生き抜くことはできないという私の決意は固いものがありました。
そして、リタイアしましたが、最初は簡単に行くわけもなく、働く人数が少ないコンビニのバイトでなんとかしていました。
そこは人数が少なく、外国人ばかりだったので、案外楽でした。
正直、日本人と働くより、全然マシでした。
でも、最終的な目標は一人で生き抜くこと。
バイトをしていた時の目標は常にそこにありました。
友達ゼロでも生きられるのか?
そんな生活を続けていた時のこと。
どうしても、私は人といるのがしんどいということから抜け出せず、友達もゼロ。
「友達ゼロのままでいいのか?」
と思いました。
しかし、それを同時に、
「友達ゼロのまま生きていくことは可能なのか?」
とも思うようにもなりました。
そこから、しばらくが経ち、働き方も変えて、今は一人で生活し、友達はゼロで生活しています。
この生き方でどこまで生きらるのか?
人生を賭けて、実験を始めたと言っても過言ではありません。
人間が苦手でも生きていくことが可能な時代
伝えていきたいことは山ほどあって、ブログ記事で発信していこうと思うんですが、一番伝えたいことは「人間が苦手でも、生きていける時代」だということです。
当然、人と繋がりがあった方が楽しいでしょうし、円滑に働くことができるでしょう。
でも、それができない人もいる。
そんな人に「人間関係が苦手でも生きていけるようになった」と声を大にして伝えたいです。
大勢の人の中で、働きたくないのであれば、少人数の職場を探すか、パソコンで稼いでしまえばいい。
今はパソコン1つで稼げる時代です。
パソコン1つで生活している人もいます。
私は思いました。
人間関係で病気になってしまうぐらいなら、家での作業に命を賭けた方が賢明ではないではないか?
負荷のないバイトと在宅ワークなどを掛け合わせて、月20万円ぐらい稼いで生活した方が幸せではないか?
今の時代は様々な働き方があり、様々な稼ぎ方があります。
にも関わらず、その稼ぎ方を知らないのは勿体無いと言わざるを得ません。
かつての私のように、人間関係に疲弊する職場で、将来の安定を信じ、頑張って働いているあなた!
人生の選択肢は思ったより多くあります!
私と同じ道を選ぶことが決して正解ではありません。
ただ、多くの選択肢を持っていないのは確実に不正解だと断言します。
友達・コミュ力ゼロ人間でも楽しく生きよう
最初の方にも書きましたが、「友達ゼロでも楽しく生きる」がこのブログのコンセプトというべき言葉です。
人間関係が苦手でも、人間関係が希薄でも、人間関係が怖くても、友達が誰一人いないとしても、どんな形であれ、人生を楽しむ。
人生が楽しいんだったら、友達がいなくたっていいと私は思います。
実際、私は一人になってからの人生がものすごく楽しいです。
普段誰とも連絡しない、遊びにもいかない。けど、楽しい。
私は1人で淡々と作業する方が性に合っていたわけです。
人それぞれ生き方はあります。
今あなたが描いている人生の選択肢が全てではありません。
世の中にはまだ知らないことや知らない考え方がたくさんあり、その広い視野から人生を見つめれば、楽しい道は見つかるはずです。
「あなたにとって、本当に楽しいことはなんですか?」
「周りの目を気にして、あなたの楽しいを封印してませんか?」
友達ゼロは恥ずかしいことだと自分は昔思っていて、頑張って友達を作ろうとしたりもしましたが、完全な間違いでした。
しんどくなる一方でした。
人にとっての楽しいは自分にとっての楽しいではありません。
反対に、自分にとっての楽しいは人にとっての楽しいでもないんです。
友達ゼロ人間が伝えたいこと〜まとめ〜
長々と書いてきましたが、一番伝えたいのは「友達ゼロでも楽しく生きれる」
そして、あなたにとって、本当に楽しいのは何なんかを見つけてもらうことです。
それがどんな方法だっていいんです。
人それぞれ楽しいこと・嬉しいこと・悲しいこと・怒ることは違うのですから。
人間関係に悩んでいて、友達すらいないというあなたでも大丈夫です。
2018年まだ誰とも飯を食っていない私がいるんですから。