自分の長所を知る!新しい自分を見つける!

ブログアフィリエイトは稼げないの真実!収益の違いはどこで差が出る?

WRITER
 
ブログ アフィリエイト 稼げない
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

ブログでアフィリエイトは稼げないは真実なのか?

ネットや本なので言われる2つの相反する意見。

  • ブログは全く稼げない!やめた方がいい!!
  • ブログでラクラク生活

「一体どっちなんだ!」と言われても仕方ないぐらい相反する意見です。

そんな相反する意見のホントのところを今回は公開。

ブログアフィリエイトでの収益の違いはどこで出るのかについてまとめました。

相反する意見が出るのには理由がある。その理由を知っておこう!

ryoichi

 

スポンサーリンク

ブログ運営は稼げない?本当の原因は?

ブログを始めても最初の半年もしないうちにほとんどの人が辞めてしまいます。

その原因は稼げないから。

でも、正直言いますと半年で稼げる確率はそれほど高くないんですよ。

私はブログ運営1年で10万円弱稼ぎました。

じゃあ、半年で5万円稼げたのかと言うと、そうじゃありません。

5000円ぐらいです。

なので、ブログ運営をする方は以下のことを頭に入れてください。

  • ブログ運営1年で10万円=ブログ運営半年で5万円ではない。
  • 変化のタイミングは突然やってくる

これを知っておくだけでもだいぶ違います。

私もブログ運営を始めて、5ヶ月目ぐらいで、月1000円を超えるぐらいの収入。(このブログとは別のブログです)

半年目で5000円ほど。

その後9ヶ月目まで、5000円〜6000円台が続き

  • 10ヶ月目:1万1000円
  • 11ヶ月目:3万4000円
  • 12ヶ月目:9万8000円

という感じでした。

どこで変化が起こるのかは人それぞれなんですが、上がり出したら、一気に上がります。

これをまとめると・・・

停滞→やや上昇→停滞→停滞→停滞→急上昇

という感じです。

ブログは残念ながら、停滞期が結構長いので、その期間でほとんどの人が辞めてしまいます。

なので、「ブログは稼げない」となってしまうわけですね。

ブログが稼げない原因は辞めることにあるんです。

なので、

  • 辞めてしまった人は「稼げない」
  • 辞めずに続けた人は「稼げる」

となってしまうんです。

 

「記事を書いても書いてもブログで稼げない!」を脱出する方法

「辞めてしまうのが原因!」

なんていうものの、「記事を書いても書いてもブログで稼げない!」なんて方もいらっしゃると思います。

そんな状態を脱出するための方法をまとめました。

実際記事を書いて収益を上げるには多少のコツがいる。そのコツを勉強することも大事!

ryoichi

 

ASPサイトを網羅し、案件博士になる

記事を書くのは最も大事な作業です。

でも、それと同じぐらい大事なのがASPサイトを網羅すること。

これは超大事です!

私も最初はとにかく記事を書いてましたが、ASPサイトの案件を全てチェックした時から収益が変わり始めました。(超時間がかかった笑)

そこまでする必要があるかはわかりませんが、本当に大事なので、以下のサイトには最低でも登録して、案件に提携・広告を貼り付けてください!

これらのサイトをよく知って、紹介できそうな案件についての知識を増やしましょう!

まずはこれが第一歩です。

 

悩みを解決するブログ記事にする

ブログ記事にもいろんなジャンルがあります。

ですが、稼げるのは「悩みを解決するジャンル」

  • 肩こり・腰痛などの健康的な悩みを解決する記事
  • 金銭的な悩みを解決する記事
  • やり方の解説系記事(ネットの使い方解説・スマホの使い方解説など)

不安や悩みを解消するジャンルの方がよく読まれますし、稼げる確率は高くなります。

もちろんこのようなジャンルはライバルも多いです。

ASP案件と自分が書けることを上手く組み合わせて、記事を作成しましょう。

 

最低100記事=100記事で稼げるわけではない

よくネットで「最低100記事書け!」と書いてあったりしますが、100記事書いているからといって、稼げるわけではないです。

稼げるようになるまでに、100記事かからない人もいれば、100記事以上かかる人もいます。

なので、

「100記事書いても稼げないじゃん!!」

と思うのは少し違います。

アクセス数が一気に伸び始める段階をブログを長く続けていれば、経験できるんですが、その段階がやってくるまで頑張って続けましょう。

 

分析を強化する

ブログ記事をある程度書いていって、1日あたりのアクセスが少しでも出てきたら、分析をし始めましょう。

分析というのは

  • Googleアナリティクス
  • Seach Console

で行います。

この2つのツールをしっかり使うことによって、ブログに関してかなりわかることがあります。

【Googleアナリティクスでわかること】

  • 記事毎のアクセス数
  • 記事が読まれた時間

【Seach Consoleでわかること】

  • その記事がどんな検索ワードから読まれているのか
  • Google検索でその記事が表示された回数
  • 検索順位

これらの情報がわかるようになると

  • 検索順位が低いから、記事をリライトしてみよう
  • 表示回数が多いのに、クリックが少ない。タイトルを少し変えてみよう
  • 検索順位は高いが、表示回数自体が少ない→タイトルのキーワード選定が間違っているかも?

といったことがわかります。

分析をしっかりして、アクセス数アップに繋げましょう!

 

毎日記事を書いて、他の記事を勉強しているかどうかの差

先ほどブログでの収益の基本は「やめないこと」だと書きました。

確かにそれはそうなんですが、ASPサイトの案件を紹介する記事をたくさん書いた方が早く案件が発生します。

下に表を作成しました。

ブログ全体の記事数ASP案件を取り扱った記事数ブログ全体のアクセス数成果が発生する数
ブログA1001001万PV??
ブログB100501万PV??
ブログC10001万PV0

ブログ全体に記事数を仮に100として、その中でASP案件を取り扱った記事数を100・50・0とします。

この表のブログA・B・Cの中で、どのブログが一番成果が発生しやすいと思いますか?

一目瞭然ですよね??

ブログCは当然ゼロです。

ブログAとブログBは当然ブログAの方が収益が大きくなります。

ASPを取り扱った案件で、アクセスを集める方が成果に繋がる可能性が高くなるんです。

最初はなんでもいいので、記事を書くことが大事ですが、ある程度ライティングに慣れてきたら、ASP案件を取り扱った記事を量産していきましょう!

 

他のブログを研究するのは超大事

自分の書きたいジャンルのブログには当然ながら、ライバルがいます。

そのライバルサイトの研究やその他ブログの研究はしっかりやりましょう。

いろんなサイトを見ていくと、様々な疑問や発見が出てくるはずです。

  • このサイトのデザインはどうするんだろう?
  • この表現の方法は上手
  • 色使いが綺麗
  • アフィリエイト案件の差し込み方はどうなっているんろう??

などなど。

検索上位にあるサイトは評価されているサイトなので、かなり役立ちます。

文章の中身を研究するのではなく、デザインや色使い・余白の使い方など生かせるところは生かすのが大事です。

日々勉強して、記事の質を向上させましょう!

 

まとめ:ブログアフィリエイトは稼げないの真実

ここまでをまとめると、ブログで稼げない原因は稼ぐ前に辞めてしまったことが大きな原因です。

私も10ヶ月目ぐらいまでは収益的なものはありませんでした。(10ヶ月で約1万円)

ただ、ブログは徐々に上がっていくのではなくて、どこかのタイミングで一気に上昇の波がやってきます。

なので、やめるなら、その波を体験してからやめてもらえればと思います笑(たぶんその波を体感してしまったら、やめれなくなると思います)

ここまで紹介した方法をおさらいすると・・・

① ASP案件を網羅し、案件博士になる

② 悩みを解決するブログ記事にする

③ 100記事は大事だが、稼げるわけではないと心に刻む

④ 分析を強化する

⑤ 他のブログ記事を研究する

→ブログで稼げない理由はやめてしまうことが最大の要因!

私が仮にブログ運営8ヶ月でやめていたとしたら、「ブログは稼げない!」となっていたことでしょう。

ただ、そこから2ヶ月ほど持ちこたえたから、収益の増加に出会うことができました。

なので、あなたも収益が上がる局面を経験してください!

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 会社なしにまったり生き抜くブログ , 2018 All Rights Reserved.

Kindle対象本が読み放題!お得に電子書籍を読みたい方はこちら
初回30日無料Kindle Unlimited